見出し画像

【GLOBIS学び放題イベントレポート】みんなで考える!良いプレゼンのための思考の整理・見える化とは?


GLOBIS学び放題アンバサダーイベント

ユーザーMeetUpイベントとは?

GLOBIS学び放題ユーザーのためのMeetUpイベントは、GLOBIS学び放題ユーザーであればどなたでも無料で参加できるオンラインイベントです。
毎回、異なるテーマ(クリティカル・シンキングや経営戦略、ポジティブ心理学など)でユーザー同士交流しながら学びを広げ、深めることができます。

当日はチャットやグループワークも行い、ユーザー同士の交流も自然に生まれます。
今回はGLOBIS学び放題アンバサダーの藤高さんと小西さんの企画で「みんなで考える!良いプレゼンのための思考の整理・見える化とは?」です。
今回、参考になるGLOBIS学び放題の動画はこちら


イベントの概要

今回はプレゼンテーション資料作り方を「思考整理」と「内容の見える化」の2つのポイントから学んでいきます。
コミュニケーションの悩みのひとつに「言いたいことが伝わらない」「プレゼンテーションの資料が文字だらけになってしまう」などが挙げられます。
今回はこのようなお悩みに対して、①思考整理②内容の見える化の2点を個人ワークやグループワークを交えながら進行していきました。

ワークの概要について説明するアンバサダー藤高さん

分かりにくい文章を「分解」し情報を整理する

まずは「思考整理」についてです。
以下のスライドをご覧ください。

情報を羅列したスライド


パッと見てうっ・・・となりますよね。
続いて次のスライドをご覧ください。

情報を整理したスライド


同じ内容が書かれているのですが、整理されているため見やすくなっています。

次の画像は文章を「見出し」「小見出し」「サブ小見出し」と分けていき、図に落とし込んだ状態となります。

見出しで情報を整理したスライド


このように同じ情報でも「分解」をして情報を整理するだけでも、自分自身の考え方がまとまるだけではなく、相手に伝えるときにも必要な情報を引き出しやすくなります。

整理した内容を図解しプレゼン資料へ落とし込む

情報を整理することで思考を整理することができましたが、どのような図に落とし込むべきなのか考え込んでしまうこともあります。
アンバサダーの藤高さんは図解を作るための工夫としてフレームワークに当てはめていくことを勧めていました。

様々なフレームワークの紹介


最初のワークで文章に見出しを付けて整理したものを、どのフレームワークに当てはめるかを個人で考えた後に、5名程度のグループワークで意見を出し合いました。

資料作成はセンスではなく、「〇〇で」ある

最後にアンバサダーの小西さんが、コンサルタントさながらのスライドを見せながら、文章をロジカルにMECEに分解をすることを説明されていました。

なんと言っても響いたメッセージは・・・

GLOBIS学び放題アンバサダー小西さん

ついつい、資料を作成するときに感覚でプレゼンツールを開いてしまいますが、「思考の整理」が重要だということを強調されていました!

参加したアンバサダーの感想

伝わるプレゼンテーションに必要な3つのステップ(アンバサダー西村さん)

伝わるプレゼンテーションのためには伝えたいことを分解・整理し、図解(見える化)していくことが大事。そのためには大きく3つのステップが必要だと学びました。
①伝えたいことを言語化(文章)とすること
②その文章をカテゴリ化、グループ化などで分解・整理する
③最後にフレームワーク等を用いて図解し見える化していくこと
Meetupを通じて、プレゼンのための情報の分解・整理、図解(見える化)の2点について分かりやすい流れで理解ができました。
実際のプレゼン資料作成事例(文字ばかりの悪い例との対比、ブルー系で統一されたスライド等)などの紹介もあり、成果物イメージも湧いてよかったです。

GLOBIS学び放題アンバサダー西村さん


学んだことをすぐに実務で使うことで得られた成果(アンバサダー榛村さん)

現代の社会人の学びたいスキルランキングで常に上位にいるのがプレゼンテーションです。 私もその一人です。そこにちょうど「良いプレゼンのための思考の整理・見える化とは?」という気になるタイトルでした。 ふだん学び放題を使っていますが、こういったオンラインイベントは初めてでしたので、ちょっとの不安と楽しみにしながら初参加させていただきました。

印象に残った3つのポイント
1つ目は、司会進行のお二人のアンバサダーさんがご経験豊富な方々で、わかりやすく楽しみながら学べました。学び放題をやっていることで、このようなイベントに無料で参加できることもありがたいと感じました。
2つ目は、年齢も業種も違う人たちが仕事が終わった時間でプレゼンテーションについてこうやって一緒に学んでいる場って素敵だと感じたことです。
3つ目は、イベントの流れが、一方的に聞くのではなく、個人ワーク、グループワーク、ちょっとした発表もありで、実際に頭と手を動かしながら、ワイワイやりながらしながらあっという間に時間が過ぎて、楽しんで学べたことです。

イベントで得られた3つの学び
1つ目は、悪い例・良い例の対照的なケースを最初にレクチャーしてもらい、思考を整理するために、与えられている状況や情報を塊に分けて見出しをつけて分解する方法を学び、思考の整理をすることで、人に伝える際のわかりやすさが格段に上がることを学びました。
2つ目は、プレゼン資料を作る段階で、整理した思考をどのように「見える化」するかです。これには代表的なパターンがあり、それらを使うとより伝わりやすくなることを学びました。
3つ目は、いくつかのグループに分かれてのディスカッションや他のグループの発表で、「プレゼンの対象者が誰なのか?」というTo Whomの視点や「なぜこのプレゼンをするのか」というプレゼンの目的となるWhyの視点がプレゼンには重要であることを学び、わずか1時間半でしたが、私にとって学びの質と量ともに、とても充実していました。

学んだことをすぐに実務で使えた
実は、このオンラインイベントの後ですぐに実践で活かすケースがあり、とても喜ばれてうれしい経験をしました。ある所属組織のコンプライアンス研修へ参加するための事前準備として、グループ内でプレゼン資料を作るときに、今回の思考の整理を活用しました。研修内のケース事例の文章をプレゼン用に整理する際に、今回の「思考の整理を使って分解」し、代表的なパターンに当てはめて「見える化」したたたき台をグループ内に共有したところ、メンバーからとてもわかりやすいと賛同いただきました。資料作りは、それをベースに進めることになり、自分でも驚くと共に、何より参加メンバーに喜んでいただけて嬉しかったです。
こういったオンラインイベントによる、学びと交流の機会は大変貴重でありがたいです。今後もGLOBIS学び放題で学びながら、機会がありましたら是非参加したいと思います。

GLOBIS学び放題アンバサダー榛村さん

「論理思考」を無料トライアルで学ぶ!

本イベントはGLOBIS学び放題の有料会員であればどなたでも参加することができます。
今回テーマである「思考を整理すること」つまり論理思考や他にも様々なビジネススキルを動画で学ぶことができます。
GLOBIS学び放題では7日間の無料トライアル期間をご用意しております。
記事を読んでみて、GLOBIS学び放題で学びたいと思われた方は、この機会にご利用ください。
※無料トライアルは2024年8月時点の特典となります

7日間無料トライアル