マガジンのカバー画像

グロービス・テック・マガジン

96
グロービスではどのようにプロダクトを開発しているかをPdM、エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなどの視点から発信します。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

相関≠因果を注意しろと言われるが、実際どうすれば良いのか?

はじめにグロービスでデータサイエンティストをしている松浦です! 私は普段、GLOBIS 学び放題についてのデータ分析や調査を行っています。 早速ですが、皆さんは相関関係≠因果関係であることはご存じですよね。 「相関関係と因果関係は異なるので、注意すべき!!」という話は色々なところで見聞きするので、ご存じの方は多いのではないかと思います。 「なんだ、よくあるその話ね」と思われてこのページを離れようとしている方、、、もう少しお付き合いください。 それでは、実際のところ、 相関

GLOPLAのドメインエキスパートとは

こんにちは!グロービスで、7月からGLOPLA事業開発室のドメインエキスパートを担当しています加藤です。 今回の記事では、ドメインエキスパートがやっていることと、それによって得た知見を皆様に共有したいと思います。 GLOPLA事業開発室ってなにをしているの? まず、そもそもGLOPLA事業開発室はなにをしているチームなのかというと、 学習管理システム、GLOPLA LMS(Learning Management System)を作っているチームです! 企業内の研修を一括

グロービス社員50人で行うChatGPTの社内イベントを企画して開催した話

グロービスの松原です。普段はグロービス経営大学院ナノ単科のエンジニアを担当しております。 先日、グロービス社内でChatGPTのブレストを行う社内イベント企画し開催しました。今回はそのイベントの開催〜実際にやってみての感想、今後についてなどを記事にしたいと思います。 ※この記事は個人でChatGPTを触ってみたいという方よりも、社内やコミュニティでChatGPTを使って何ができそうかを議論したいけど何からやっていいかわからないという方を想定読者にしています。 社内イベン

なぜシード期のプロダクトを外注で内製しているのか?<創発的開発のすゝめ>

こんにちは!GLOPLAのPOの松尾(@tamatsuo)です。 GLOPLA LMSのプロダクトローンチからもうすぐ2年になりますが、おかげさまで利用企業も順調に増え、これから事業はシードからアーリーへの移行期に入っていきます。 今回は成長する事業を支えるプロダクトについて、どのように開発体制を拡充しているか、「内製」と「外注」の視点でご紹介したいと思います。 はじめにGLOPLAはレガシーな企業内育成の市場をディスラプトするべく後発で市場に参入しています、このため先輩プ