見出し画像

Stayhomeを居心地良くするために

Stayhome長期化に伴い、物が散らかる我が家が嫌になり、少しずつ整理を始めています。皆さんももしかしたら同じような方、多いかもしれないのですが、、、


まずは、仕事場の整理。我が家には実は小さな書斎があるのですが、今までは全く使っておらず、荷物置き場と化していました。

それが今回リモートワークで毎日フル活用する場所になったら、荷物の合間で仕事するのが嫌になり、足元にひたすら積まれていた本をすべて捨てました。本当はもっと捨てたい書類などがありますが、それはこれから徐々にやる予定です。(ちなみに今回をキッカケにKindle派に本気で移行しようと決意しました、私。紙の本は場所をとるし、何より後々必ず処分が必要になるため。)


続いて、オモチャの整理。常日頃出来る限りオモチャを買わないようにしてきた我が家ですが、それでもそれなりに増えてきていたのが現状。ということで、今回は、4歳2歳の子どもたちに「いるもの、いらないもの、分けようね」と伝えて、自分たちで選んでもらいました!

慎重派な4歳はかなりのものを残すと言うので「本当にこれいる?」と更に問いかけて減らす一方で、大胆な2歳はどれに対しても割と「いなない(いらない)」と答えるので多少多めに残しましたが、それでも半分に減らしました。

自分で決めるのは大事だと思うし、これにより収納いっぱいだった絵本やオモチャが無くなり、だいぶスッキリ! このStayhomeの中で買い足す物も増えてきているので、今後も半年に一度くらいはこうした見直しをしていきたいと思います。


最後に、まだ手付かずなのが、納戸、つまり物置部屋です。日常的に行く場所ではないのでつい放置してしまうのですが、かなり埋まってきているので、不要なものは大胆に捨てたいと思っています。

子どもがいなかった頃の小さなダイニングテーブルやカーペット。夫が独身時代に持っていたミニワインセラー(←本人は嫌がるでしょうが、、、)、古いパソコン、プリンターなどなど。今は使わないもの達が溜まってきているので、いよいよ処分したいなと!(←まずは宣言から。)


災害などに備えて用意しておくもの以外は、シンプルに整理しておきたいと思います。友人に勧められて今日読んだ本「禅的 持たない生き方」の中でも、「所有とは執着である」「一つ物が増えれば、一つ執着が増える」「物を持たない暮らしの方が幸せを感じられる」と繰り返し書かれていて、たしかに、、、と。物があるから、管理したり整理したりする必要が出てくるわけですしね。汗。

ということで、仕事と子育てと料理の合間に、、ではありますが、心地よい環境作り、引き続き進めていきます!


◾︎こちらの記事も読まれています◾︎