見出し画像

麺茹で機能で稲庭うどん:ホットクックレシピNo.158

こんにちは。ホットクックの麺茹で機能を使って秋田名産の稲庭うどんを作ったところ、とてもいい感じで茹で上がって、美味しくできたので紹介します。

使ったのは楽天市場で購入した、本場秋田の老舗から産地直送の稲庭うどんです。

ホットクックだと、他の類似家電と違って自動でかきまぜてくれるので、麺を茹でるのも麺がくっつくことなくできるので上手くいきます。

■麺茹で機能で作った稲庭うどんの出来上がりと味

ネギとえのきだけと天ぷらをトッピングしました。

こちらが盛り付けたところです。天ぷらはお惣菜を活用です。

ホットクックで稲庭うどん

稲庭うどんの食感はツルツル感があって、コシもあり本当に喉越しも滑らかで久しぶりに美味しいうどんを味わうことができました。

関西のもっちり系のうどんも良いですが、ツルツル系のうどんもとても美味しいです。

■稲庭うどんとは

稲庭うどんとは名前は良く耳にしますがそもそも何が特徴なのでしょう。製造元の説明書から要約し引用すると以下です。

・​​​​​​​​​​製法が確立されたのは約350年前の江戸時代にさかのぼる
・古式伝承製法を守る熟練職人が独自に配合する小麦粉と塩水だけを使用して作業で四日間かけて作り上げる
・茹で上げた後に光り輝くほどのツヤとコシが強く喉越しの滑らかさが特徴

かなり歴史があって、伝統的な手作りが継承されたものなのですね。美味しさの秘密がそこにありそうです。

■ホットクックで稲庭うどんを茹でる方法

稲庭うどんの付属の説明書の茹で時間を確認した上で、以下の手順で2人分180g程を茹でました。

ここから先は

505字 / 1画像
買い切り価格400円です。今後の更新記事が全てお読みいただけます。2022年3月現在158メニューになりました。ご購入いただくと、ヘルシーで美味しいレシピ情報を毎週1,2記事を目処にお届け致します。月額払いではなく買い切りのマガジンで、メニューがどんどん増えるのでお得です。

こんにちは。読んでいただきありがとうございます。人生100年時代と言われていますが、色々予期せぬ事態が生じると、健康をどうやって維持してい…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?