見出し画像

限界は心が決めている

為末大さんの言葉をご紹介します。

1923年の1マイルレースで、フィンランドの選手が4分10秒3の世界記録を出し、1954年のイギリス人選手が3分59秒4を出すまでの31年間、人類は4分を切れないと言われてきた。しかし、記録が破られた僅か46日後に記録が破られ、翌年には23人の選手が次々と4分の壁を越えた。
社会心理学では、人間はだれも成し遂げていないことはできないと思って
チャレンジしないのだが、だれかができると自分もできると思って挑む
のだと説明している。人間の限界は体ではなく、心にあるということである。

為末大

人は、何度チャレンジしても乗り越えられない課題に直面すると、次第に「どうせできない」と自分自身に暗示を掛けてしまうのかもしれません。

その繰り返される「どうせできない」という「無意識の暗示」は、乗り越えるために必要な「新たな気づき」を阻害してしまうのでしょう。

「自分にはどうせできない」ではなく、「他の人ができているのだから、自分にできないはずがない、どこかに何か方法があるはずだ」と暗示を作り替えることが大切なのだと思います。

今できないだけ。しっかり目を見開き、頭をフル回転させ、失敗に慣れることなく、失敗から学び、成功者との違いや差を前向きに受け入れ、努力し続ける。そうしていると、きっと「新たな気づき」を獲得できる。

そう心から信じること。

可能性は無限です。

島崎ふみひこ
異文化コミュニケーション研究所(R)
https://www.globalforce.link/
日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?