見出し画像

ちょっとしたパーティー2020「推しについて語るときに私たちが語ること」を開催したよ!

2月23日(日)

昨日早寝したのに朝全然起きあがれなかった。10時間近く眠った。やっと起き出して、温めたバナナを食べる。

リプライセルとたっぷりの睡眠のおかげで、花粉で荒れていた肌の調子もよさそうだ。今日はいよいよ、ちょっとしたパーティー2020「推しについて語るときに私たちが語ること」本番である。

ちょっとしたパーティーのプログラムをコンビニで拡大単色カラーコピーして、厚紙に貼ってウェルカムボードを作る。あげは嬢に写真を送ったら、「かわいすぎる」と誉められる。正直なあげは嬢は、出来が微妙なときには「ぐりこのわりにはがんばったね」などと言うはずなので、純粋に誉められてうれしいと思う。

出発時間が迫っていることに気づき、あわてて自分の着替えと化粧をすませる。

ちょっとしたパーティーでは一人5分「自己紹介&推し紹介」の時間があるのだが、私は先週買ったMABATAKI美雨さんの靴のプレゼンをすることに決めた。なのでこの靴に合わせて赤のカラータイツを履くことに決め、足下の雰囲気に合わせてネイビーのワンピースを選び、タイツと同系色の赤ピンク系のアクセサリーを身につけていった。ブレスレットはLAMEDALICOさんのもの。イヤリングとリングはnichinichiさんのもの。アイシャドウはTOM FORDのフロストファイア。左上のハイライトはピンクラメが入っていて、左下のシルバーは私の瞼にのせると青みが出るので、ネイルの雰囲気に合わせてこの二色を使った。

新宿伊勢丹で、買い出しを手伝うよと言ってくれたメイコ&あげは嬢&梶本さんと待ち合わせ。スイーツを選び、お総菜を選び、予約していた韓国料理とお寿司のオードブルを受け取る。一人では選べない高級なお店の美しい料理やスイーツを、少人数では絶対食べきれない量選ぶことができる、これはパーティーの買い出しの醍醐味だと思う。荷物はどんどん重くなるけれど、テンションは上がっていく。手伝ってくれてありがとう。

会場近くのコンビニで飲み物を調達し、会場のレンタルスペースがあるマンションに向かう。エントランスの郵便ポストを、あらかじめ受け取っていた指示書通りにダイヤルを回して開け、ポストに入っていた部屋の鍵を取り出して指定の部屋に向かう。アドベンチャー感!

マンションの部屋にたどり着くと、新宿高島屋でメルヘンのサンドイッチプレートを受け取ってきてくれたまりこさんが到着した。みんなプレゼン用のパソコンの準備をしたり食事を並べたりくじを作ったり、てきぱきと準備をしてくれて本当にありがたい。みんなの働きのおかげで準備が予定通り順調に進んでいる。私は今日購入したもののレシートを並べて会費の計算をしていたのだが、何度やっても合計金額が変わるので梶本さんが手伝ってくれた。ありがとう。

次々到着する参加者たち。久々にお会いする人も多くてテンションが上がる!!

乾杯しようとしたところで、近所でトロンボーンの演奏をしてきたふしぎちゃんが到着した! 完璧なタイミング!

しばしの歓談&食事を経て始まるプレゼンタイム。

どう考えても5分以内に収まりようがないガチプレゼン資料を作ってきたメイコが発表順一番のくじを引き、A3! 及び有栖川誉さんへの愛を語っていた。ほま毛という概念と誉さんのポエムの実態を学ぶ。メイコの仕事での提案書作成のスキルが存分に生かされていた。

以下、正確な順番を失念したので順不同のレポです。

赤い着物にパールのネックレスとパンプスを合わせたパーティー風の着付けで来てくれた未衣子さん。高畠華宵が描いた和洋折衷着物姿の絵をテレビ画面に写しながらの着付けプレゼンが圧巻。着物って、思っている以上に自由に楽しんでいいんだなあということを知ることができた。

矢島舞美さん・鞘師里保さん推しとして赤いワンピースを着てきたロッキー。赤が似合う。「ハロプロファンクラブに入ったからには推しのバスツアーに行くべき」ということを(完全に私に向けて)語っていた。船木さんバスツアー、卒業前にもしあったなら行くしかないのか。行くしかないな。

生き急いでないさんのプレゼンはモー娘。加賀楓さんとたれぱんだについての思いが伝わってきた。加賀さんは夏にハロコンで見たときに、この長身でスタイルがよすぎる和風美人は誰?! となった思い出。そして、私も子供の頃、ハムスターの小さなぬいぐるみをどこか行くときにいつも連れて行っていたなあと思い出す。一人旅するときに連れて行くのも楽しそうだ。

あげは嬢のWACKの話。あげは嬢がずっとBiSを好きなのは知っていたけれど、その歴史を知ることができてよかった。流していた曲を聞いてみると、あげは嬢が言う通りエモいというか懐かしい感じがするなあと。女の子たちが作詞しているというのは、たしかにものすごく推しポイントだと思います!

ふしぎちゃんによる、TV番組「家事ヤロウ」プレゼン。バカリズム・カズレーザー・中丸雄一という、何でも器用にこなせそうな三人が集まっているのに、企画に文句を言ったりできあがった料理に対して正直すぎるコメントをしたり、全然家事に対してのやる気がない。でも、家事ってそんなもんだよね、という話に共感する。

きょうこちゃん。久々に会うことができてうれしい。育児しながらジョジョにはまり、さらに受験勉強をしていたという話。すごすぎた。私はいろいろ言い訳して結局なんの勉強もできずに日々漫然と過ごしてしまっているので、がんばろう! と思う。

梶本さんは、アンガーマネージメントについて話していた。怒りとか悲しさとか自分の感情を相手に伝えることの大切さと、それを伝えられた相手がどう動くかは相手の自由だということ。これは仕事してると本当に忘れがちなので、アンガーマネージメントについてもっと知りたくなった。次回文フリでそれについての本も出すみたいなのでとても楽しみ。

まりこさんは、連載再開した少女マンガ「GALS!!」の乙幡くんと綾ちゃんの関係について語っていた。綾ちゃんに「初恋は重い」と言い放った乙幡くん、東大生になっても綾ちゃんとつき合っているらしい。でもキスはまだらしい。ってか、あんなに渋谷で遊んでいて現役で東大行くのすごいなー二人とも。

満を持して登場したがおちゃさん、ハロプロの歌詞の魅力と道重さゆみさんの魅力について。道重さんは好きなこと・やりたくないことがはっきりしていて、ファンもそんな道重さんを理解してファンになっているから、ファンが見たい道重さん像と本人の目指す方向性が一致するのだそう。めっちゃ幸せじゃんねそれ。自分の考えをしっかり持って発信していくのはわがままなんかじゃなくて、自分も他人も幸せにするんだなあと改めて。

私は、お気に入りの靴とブランドの良さを思う存分語れてよかった!!

まりは韓国コスメについてプレゼンしていた。「Q10は大人のサン宝石」「CLIOはコスメ界のユニクロ」等わかりやすくうなずけるキャッチコピーが本当にすごい。アイシャドウを実際手に塗ってラメ感を実演してくれて、深夜の通販番組ばりにどれもこれもほしくなった。髪がちゅるちゅるになるトリートメントも気になりすぎる。

いろいろな場所で出会った友人たちが、それぞれに似合う服やメイクやアクセサリーで一堂に会しているのはとても幸福だった。そして、みんな美しくて魅力的だった。全員で集合して撮った記念写真を見てずっとにまにましてしまう。

そしてそれぞれ好きなものや今はまっているもの、これからがんばりたいことについての話をしている空間はめちゃくちゃポジティブで楽しくてよかった。梶本さんが、「推しに元気をもらっているみんなの姿に私が元気をもらった」的なことをツイートしてくれたけれど、本当にそんなかんじ。

職業柄、顧客へのヒアリングで「あなたは何が好きですか?」「あなたはどうしたいですか?」と聞くことがしばしばあるけれど、何も出てこなかったり、「世間的にはこう」「誰々に何々しろと言われた」ということしか答えてくれない人はとても多い。そして、誰かが好きなものややりたいことの話をしているときに、誰かがそれを遮って否定したり、別の話にすり替えたりする場面も、残念ながらとてもとても多い。そういうのがなくて、人が大勢集まる空間でみんながそれぞれ自分の好きなものややりたいことの話をして、それにみんなが耳を傾けて、そこから話が膨らんでいく空間って、もしかしたら実はとても貴重なんじゃないかと思う。

今回は、ふしぎちゃんと事前に打ち合わせして、会場選びやオードブルの事前予約、名前シールを大きいものにする! など、これまでのちょっとしたパーティーの反省を生かしていろいろな点を改善できたのでよかった。あとは自己紹介or推し紹介プレゼンを全員にお願いすることで「みんなが主役になれるパーティー」という個人的な目標も達成できたのではないかと思う。もう少し、個々が歓談する時間がとれたらよかったかな。あとは、今回は女子会ということにして、その結果変な気遣いがいらずとても楽しかったのだけれど、参加者を限定するのは良い面もあれば悪い面もあると思うので今後また考えたい。そして毎度のことながら、会場設営・片づけに関して本当に私がポンコツなので、みんながてきぱき動いてくれるのでとても助かった。
「ちょっとしたパーティー次回も参加します」「またすぐ開催してほしい」などのうれしいコメントもいただくことができた。今後もいろいろ趣向をこらして、参加者がときめいたり元気になれるようなパーティーを企画していきたい。ちょっとしたパーティー開催がライフワークの人になる。

帰ってワンピースを脱いだらどっと疲れが出て、頭痛がするので風呂に入ってすぐ眠った。

#日記 #エッセイ #ちょっとしたパーティー #女子会

日記を読んでくださってありがとうございます。サポートは文学フリマ東京で頒布する同人誌の製作(+お酒とサウナ)に使わせていただきます。