見出し画像

LINEの友達リストという地獄【日記:2023/6/25】

約1カ月ぶりに知り合いからLINEが来た。
日常的にLINEを送って来るのは”4Gamer"と”東京電力”と”LINEスタンプ”ぐらいのものなので、公式アカウント以外から通知が来ると少しびっくりする。

要件は『立川まんがぱーく』という施設について。
前に会った時におススメの漫画喫茶を熱弁したことがあったので、私ならこの場所も行ったことがあると思い、感想を聞きに来た様子。
残念ながら、私はチェーンの漫画喫茶ばかり行っているので、この手の施設には疎かったのですが……

公式サイトを見たところ、かなり良さそうに感じたので紹介された翌日に早速行ってきました。
到着したのが16時ごろと遅めの時間だったこともあり、2時間程度しか滞在できませんでしたが、控えめに言ってとても素晴らしかったです。
まず何といっても価格が安い。
平日最大8時間、休日でも最大3時間半利用して400円ぽっちというのは破格です。よくあるネットカフェのように、ドリンクバーやソフトクリームが無料だったり、個室があったりはしないのですが、普通に漫画を読むには困りません。
蔵書数も公称4万冊と、ネットカフェの平均から少し上程度はあり、マニアックな漫画でなければ大抵読むことができるでしょう。
(統計データがないので不明ですが、中規模の店の平均が35000~45000程度だと思われます。少なくともよく行く店はそのぐらい)

という感じの感想を、たっぷり原稿用紙一枚分ぐらいで送ったら、こんな感じの反応をされてしまいました。
もしかしなくてもこれ、オタク特有の長文過ぎてドン引きされてますかね……?
これ一つで、公式サイトを見る必要もないぐらいのおススメをしてやろうと思ったんですが、さすがに立川の観光案内までついでにするにはキモ過ぎたかもしれない。反省です。

ただ、こうやって誰かとおススメをし合うというのは、友達っぽくていいですね。学生時代を思い出します。
同じ研究室の友人に勧められたゲームを買ったり、何故か遊戯王を教えてくれとせがまれたりしたことがあったっけ。
……そういえば、その頃の友人とも一応LINEは繋がっている。卒業以来声を掛けたこともないけれど。さすがに連絡を取る気はないですが、友達リストを見て懐かしがるぐらいはいいでしょう……

……見てたらなんだか逆に気分が落ち込んできました。
知らんうちに苗字変わってる奴いるし、投資にハマってると思われる奴いるし。何より1カ月あってこの中の一人としかLINEしてないし、会ってもいないのかと思うと、世界に置いていかれたような気持ちになる。
時が過ぎても繋がっていられることを幸せに思うべきか、知りたくもないことを糸電話されることに憎しみを持つべきか。現代のSNS社会、他人との比較で疲れることばかりですが、そんな時は漫画喫茶に行こう。
リアルの人なんてどうでもよくなるような、魅力的な人間が紙面上にたくさんいるから。
喫茶店で珈琲飲みながら駄弁るお金と時間で、名作が3冊は読めます。立川まんがパーク、オススメだぜ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?