見出し画像

不器用人間の憂鬱【日記:2023/6/23】

先日、東急ハンズに行ったら面白いものが売っていました。

『Deck Box』と銘打った商品で、要するに木組みのカードホルダー。
トレカなどを収納できる、という物のようです。
持ち運ぶには少々強度面が不安ですし、価格も2500円程度とそこそこ高く、実用的とは言い難いですが、なんといってもカッコいい!
在庫切れだったので取り寄せをして購入させてもらいました。

そして、ワクワクして家に帰り、3時間ほど悪戦苦闘して組み立てたた物がこちらになります。

どうですか?中々クールに上手くできていると思いませんか?
大きさ的にトレカは入らず、今のところトランプの収納ケースぐらいの用途しかありませんが、お洒落でとても良きです。
……とまあ、外観はかなりカッコよくて個人的に満足しているんですが、一つ問題がありまして。

どこかが歪んでいるのか、天板の箇所が閉まらない……!
ちゃんと説明書通りに作ったのに、不器用人間はこれだからダメだ。
中学校の技術の時間でも、めちゃくちゃいびつなラックを作ってしまったことを思い出す。木工って、後でやり直ししずらいし、無理やり進めるとパーツを折りそうで怖いんですよね。
今回のケースも、パーツが多くて細かかった。

だから、多分いけてるだろうの精神で進めたんですけど……
やっぱり不器用人間にはパーツ数が10を超える組み立ては無理でした。
作ってる途中でネジを失くしてしまって、椅子もまともに組み上げられないカスですからね、こっちは。

というか、世の中の人間みんな器用すぎやしないでしょうか?
こちとら線すら真っすぐ引けないのに、フリーハンドで綺麗な丸を書きやがって。私が書いたら全部楕円になるぞ。

これでも5回書き直した

まさしくこんな感じに。
我ながら、マウスで書いたとはいえ下手くそすぎるな。円というよりは川に転がっている小石みたいな形状になってしまった。
……きっと、コンパスを作った人もこれぐらい丸を書くのが下手だったんでしょうね。この屈辱がなければわざわざコンパスを作ろうだなんて思わないだろうし。

あ~あ。なんでこんなに不器用なんでしょう。憂鬱です。
逆に破壊だったら得意なんですけど、創造に比べると日常生活でこの才能の出番がなくて困ります。
爆弾魔にでも転職できれば、天才として名を馳せられるかもしれませんが、現代社会だとせいぜい断裁用段ボールを潰して圧縮したり、ペットボトルを畳んで捨てる時ぐらいしか活躍の場がありません。
不器用には生きずらい世の中ですね、全く。
もし来世があったら、次はスタープラチナみたいなステータスで生まれられることを願います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?