見出し画像

今日はずっと寝てました(笑)
日中で起きていた時間は数時間だけですね。

何もない土曜日ですね(笑)

普通に朝起きたんですがベッドの上でゴロゴロしていて
Noteみたり、twitterみたり、youtubeみたりしながら寝落ちして、また起きるの繰り返しで夕方になってしまいました。

今日は完全に体を休めることに使ってしまいました。
そういう日もありますね。

今週の振返りは明日するのですが忙しかったな~と思っています。
時間軸とやるべきタスクの量が合ってないという現象なのですが、毎日は必ず終わって、次の日も必ずやってきます。

一日は誰にとっても24時間です。
その24時間をどう使うかですよね。

今週の僕は、その日その日で最優先のできることを1つずつやっていくという感じです。
悪くない日常だな、と思っています。

ただ、このままだと緊急度は低いけれど、重要度の高いタスクに手を付けづらい欠点があります。

毎週木曜日は中長期のタスクに費やそうと思っていたのですが、12月はバンバン予定が入っていて木曜が一番忙しいなんてメチャクチャな状態になっていたりします。

師走だな~なんて思いながら、
これを過ぎるとお正月だな~なんて
ある種のノスタルジーな感情さえあります。

今週は様々なTOPICがありました。
・グループ全社の下期経営方針発表会
・グループのマネジメント職以上が集まるクオーターの会議
・月に一度のglassyの全社員が集まる全体会議
・glassyのマネジメント職が集まるマネジメント会議

そこに出張が入ったり、ワークショップが入ったり、夜は忘年会があったりで、毎日濃厚な時間を過ごしました。

何でこんなに疲れてるんだろうな~と思っていたのですが、こうやってnoteを書きながら分かりました。

大事なメッセージを発信する機会が多くて、
準備と本番の繰り返しの中で、
ちょっとだけ魂が疲労したんだろうと思います。

メッセージを伝える時に台本を書くことはありません。
常に考えていることを伝えるだけなので、
例えいきなり振られたとしても、すぐに話すことはできます。

これは恐らくどんな場面で振られようと大丈夫だと思っています。
ただ、伝える順番と、言葉選びは人よりも大事にしていると思います。

そして、伝えるその場に立ち、聞いてくれている人の温度や、会場に流れてる空気を感じながらスピーチのテンポを設計していきます。

毎回が真剣勝負なので終わるとどっと疲れます。(家に帰りたくなりますw)
そんな真剣勝負が毎日あったからだな~なんて思っています。(笑)

振返りってダイジですね。
今日はこんな感じです。

明日も天気が良さそうですね。
良い週末をお過ごしください。

こんにちは。最後までお読み頂きましてありがとうございます。このnoteは僕のつたない経営や、インナーブランディングを行う中でのつまづきや失敗からの学びです。少しでも何か皆様のお役に立てたら嬉しいです。サポートはより良い会社づくりのための社員に配るお菓子代に使わせていただきます!