見出し画像

【ゲーム】ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム、面白すぎる

いや~~~面白い……。なんだこれは。面白すぎる。面白すぎて反省してほしい。全世界のゲーマーが寝不足に陥っているんだぞ。

正直に言うと、前作のブレワイは面白いとも思いつつも、そこまでのめり込む程では無いかなぁと感じてた。それなのになぜ、こんなにもティアーズオブキングダムが面白いのか。色々理由があるが、一番は発売前の動画で見た新能力「スクラビルド」がめちゃくちゃにブッ刺さったから。

ブレワイでの武器の壊れやすさと、それによる強い武器を使うのが勿体なく感じる点。スクラビルドはその不満点を一気に解決してくれた。持ってる武器と別のものを合体させて新たな武器にすることで、現地調達で戦う面白さが強調されたのだ。

装備を没収されて大勢の敵と戦う祠での一幕。
戦闘中でも倒した敵の素材から装備を作って戦うのがカッコいい。

更に、ブレワイで感じていたフィールドで遭遇する雑魚敵を倒すリターンの少なさも解決された。強い敵を倒せば倒すほど、スクラビルドに使える武器が手に入れられるので、とにかく楽しい。強い敵をこれまで手に入れた素材や武器で倒し、新たな武器へと変える良循環。魔物を見つけては蹂躙するハイラル蛮族の誕生の瞬間だ。

副次的に、素材を武器にできるのでジッシツ装備品の所持数が無限に増えたようなもの。適当な棒さえどっかから手に入れれば、即時武器化可能。これにより、ティアキンのリンクは戦闘民族にして人間武器庫となってしまった。

盾にゾナウギアの台車をくっ付けて坂道を下る。爆弾をくっつけて上空へ飛んで弓集中を使う。
色々な使い方ができるようになってる。

スクラビルドは武器だけでなく、盾や矢にもくっつけることができる。盾には工作アイテムをくっつけることで火を吐いたり、スケボーにすることが出来る。矢の先端には素材をくっつける事で属性付与が出来るので戦闘に幅が広がった。やっぱり人間武器庫じゃないか。

属性攻撃や特殊能力持ちの矢で色々な戦い方ができるようになった。
コンラン花で敵が同士討ちしてるとこをほくそ笑むのが最高に楽しいぞ。

トーレルーフも面白い新能力だ。天井があるところを突き抜けられる能力を、PVで見た時は「ほーん」と軽く捉えていたけれど、実際に使ってみるとすごく面白い。基本的には崖さえ登れればそっちを優先していいのだが、崖登りが出来ない時に「上に行くために天井を探す」行為が、現実ではありえない行動で非常にゲーム的で面白い。なんならゲームでもこういう発想は少ないかもしれない。

雑魚敵の根城についてる足場にも、判定さえ通れば上にいけるので強襲にも役立つ。

さらに、洞窟探索したあとの入口に戻るための単なるショートカットでは無く、そのまま次の探索地に行くため(空を飛んで移動するため)上に行く行動をいっぺんに行ってくれる点も非常に便利だ。
ウルトラハンドやモドレコほど自由度の高い能力ではないけど、この発想が非常に「任天堂的」な視点を感じられるのでとても好きだ。

そして問題?のウルトラハンドとモドレコ。これにより既にハイラルの自由度は爆発的に飛躍した。ゾナウギアなる古代便利アイテムをウルトラハンドでくっつけることで色んな乗り物を作ることが可能になった。モドレコは物体の動きを逆再生するというシンプルながら強すぎる能力。時を操る系はだいたい最強。こんなモン実装してゲーム性が壊れないか心配になるが、ある意味壊される前提で実装しているのかもしれない。

本作はあのバカでかい世界観を実装したブレワイの続編。既に多くのプレイヤーがあの世界を探索し尽して、今作はそのフィールドをほぼそのまま使っている。上下に世界が広がったとはいえ、普通の続編では「同じ探索をしたくない」と思うのは自明。そこでウルトラハンドとモドレコを使わせることで、これまでのハイラル探索を「破壊してもらう」狙いがあるのかもしれない。おかげで、みんな探索どころかずっとゾナウギアをいじってゼルダ姫探しすらしてない。

ゼルダ恒例の謎解きも、各種新能力のおかげで解答が前作より自由度が格段に上がった。装置を上手く使った正攻法も良し、脳筋的に解いても良し、ズルしても良し。これによって自分で解く楽しみと他の人の解答を見る楽しみが増えているのも面白い。

正攻法だとタイヤと板を使って水を進むボートを作るべきなんだろうけど、
全然上手くいかなくて対岸まで木を繋げまくる脳筋戦法を取った。
クリアできればよかろうの精神。

今までゲームの謎解きをする時、正攻法でない解き方をすると「このゲームちゃんとやれてるのかな?」となんとなく後ろめたい気持ちになっていたのだが、これだけ自由にできると逆に「解ければよかろうなのだァーーー!」とポジティブになれる点も良い。

序盤で鳥望台(前作のシーカータワー)で周辺マップの登録する演出が、リンクを上空に吹き飛ばしてリンク自身が空撮するというトンデモ力技に変更されている。なんで前作のシーカーストーンに情報化した液体を垂らすというオシャレでファンタジーかつSFチックな演出をやめたのか。

リンク、飛翔。

たぶん、今回の空島探索に合わせた演出である以上に「こんな風にめちゃくちゃなことやっていいんだよ」と、ゲーム側が暗に掲示するための演出なのかも。おかげで自由に楽しくプレイさせてもらってる。

人 力 空 撮

逆に変わらないとこは、馬を使ったハイラル探索だろう。前作をプレイしてると馬が引き継げるのもその一環かもしれない。新しい要素のおかげで空からいくらでも好きなとこにいけるから使用頻度が下がるかと思いきや、自分はけっこう使ってる。
馬という相棒と共に旅をする。大地を駆ける。これはゼルダだからとかゲームだからとかそういうレベルではなく、人間のDNAに刻まれてるんじゃないかってレベルで気持ち良いと感じる。デスストランディングでもバイクで疾走するのが格段に楽しかった。

マップ未登録の塔までの道はやはり、馬が頼り。

ネット回線の不具合で書くのが遅れてしまったけど、ティアキン非常に楽しんでる。なんなら書く時間をゲームに充てたい。時間が全く足りん。

前作未プレイでも楽しめるか?」と言われたら、どうだろう。先にも書いた通り、ブレワイにそこまでハマらなかったけど、前作の体験をしていたからこそ今回の要素盛りだくさんの探索をいま楽しめてる感覚がある。しかしオープンワールド系を2作となるとそのボリュームの多さは、日常生活をしている人間が消化できる物量じゃないので、おススメはしにくい。前作をストーリーメインと操作慣れのためにさらっと終わらせて、ティアキンをメインで楽しむのがいいかも?

両作とも未プレイなら、ブレワイ(定価7,678円)とティアキン(定価7,900円)の2本買っても9980円なのでおすすめ。SDカードの容量があれば(合計約30G)。ブレワイは中古でもなかなか値下がらないし、いっそのことこちらで買った方が良いかもしれない。。


ティアキンのプレイ記録保存用にスクショを並べようと思ったけど、数が膨大だし、もう録画できる容量が少ないので厳しいっすかね…。

空がメインと思いきや、ハイラル地下探索が思いのほか…というよりめちゃくちゃ楽しかったので、そのうちまたNoteに書こうかなと考えてる。

いきなり始まる導入部。姫のお御足をどうにかして下アングルから撮りたい英傑。
おどろおどろしい雰囲気だけど、ゼルダ姫が遺跡にワクワクしてて可愛いですね。
グワーッ右手にガノンの呪いを受ける!
まさかゼルダの伝説で中二病的右腕に異能を宿すムーブが来るとは…。
チュートリは実際にやらせる姿勢。
最初はやはり不安になる高さ。
相変わらず最高のタイトル画面の出し方
めっちゃイケメンが助けてくれた…。
イイ感じにくっ付けないと落ちるので位置に拘る
ゾナウギアガチャ。説明を全然聞いてなくて「そこらへんの建造物ツッコむのかと思ってた。
浮く足場に扇風機つけて上に上がろうとしたら飛んでった。
こっちが使う分には楽しいけど、敵が使うとかなり厄介な火龍の頭付き武器。
赤く染まる空の中飛ぶの最高に良い。


いただいたサポートはお菓子に変化します