見出し画像

救いが無いのに止められない。溶鉄のマルフーシャ

軍服を纏った少女たちと銃、退廃した共産主義国、ディストピア、2Dドット、タワーディフェンス、救いの無いストーリー……そういった言葉にピンとくるなら、溶鉄のマルフーシャだ。Twitterでみかけて軽い気持ちで手を出したらあっという間に虜になってしまった。

救いの無さその1-設定がすでにつらい-

溶鉄のマルフーシャは@hinyari9氏が制作したドット絵のタワーディフェンスシューティングゲーム。少女がある日突然、敵国の兵から門を守る門兵として徴兵されるシーンから始まる。主人公のマルフーシャは義妹のためハンドガンを手に持ち、戦うこととなる。

画像2

冒頭は台詞が無く、ドットで描かれたイラストのみでストーリーを語るのが悲壮感を増している。

右からやってくる機械を倒し切ると1日が終了し給料が貰え、その給料で武器を買ったり強化することができる。武器を買いつつ、性能を上げ(武器性能はキャラ依存なので武器を変更しても減らない)、敵を倒す。大まかな流れはそんな感じだ。

画像1

兵として働いてるのに武器を自腹で調達するのもヘンな話だが、いちばん問題なのは給与の額。

画像3

たったこれっぽっちしか残らんの?と言わんばかりに控除されている明細書が届く。さらに日が経つと住民税、消費税、介護保険料、国民税と項目が追加され、給与からどんどん引かれていく。なんだよ国民税って。しかも所得が一定以下の国民対象っておかしいやろ!
…となるが、どんなに言ったところで今は戦時中で、自分たちは貧しい一般兵。国に反抗することは許されない。明日生きるために、少ない給料求めて銃を手に取るしかない。世知辛い。
でも、世知辛さを感じながらも少ないリソースをやりくりするのは、けっこう楽しかったりする。

救いの無さその2仲間にも救いが無い

給料で買えるものは武器だけでは無い。マルフーシャと歳の近い少女たちを雇用して一緒に門を守らせることもできる。総勢7名の少女たちは戦争に巻き込まれて仕方なく戦ってたり、性格に難ありで部隊をたらいまわしにされてたりと、どの子も戦闘時は優秀だがクセが強い。

画像4

仲間を雇うと、マルフーシャが寝泊まりしている兵舎で一緒に寝泊まりすることになる。キャラごとで部屋での仕草が全然変わり、ツンデレツインテ―ル娘のベルカは「あんたのために~」と言いながら洗濯物をたたんでくれる。可愛い。

画像5

一定期間雇用をしていると、キャラの個性が垣間見れるイベントも発生するので、使い続けると愛着も湧いてくる。そして彼女たちの境遇が分かる台詞に遭遇すると、とてもつらい。ベルカは学生ローンが17年以上あるらしい。世知辛い。一度雇うとタイトル画面の『コレクション』で詳細なプロフィールを読むことができる。これもまたつらい設定のオンパレード。

そんな救いの無い境遇の仲間とともに最終日まで生き残ることが出来れば、晴れてエンディングを迎えることとなる。このエンディングは雇った仲間によって変わる。


画像6

マルフーシャたちの頑張りもむなしく、どの子たちもほとんどが全滅エンドです。つらい。グッドエンドは一応あります。一応。


救いの無さその3プレイヤーに救いがない

なんでそんなつらい思いをしながらゲームをしなきゃならないのか。それはこのゲームが単純に面白いから。

1周は約1時間(手際よくやればもう少し短い)で1プレイの長さとしてはギリ短いくらいなのだが、ゲームのテンポがスピーディでとても小気味いい。
戦闘シーンはマウスで照準を動かす簡単操作で、銃を乱射する音が気持ち良い。グラフィックもドット絵が戦時中の暗くぼやけた印象の街とマッチしているし、敵兵の爆発の派手さ、マズルフラッシュ描写のこだわり、何より動いてる少女たちが可愛い。劇伴は本編中は一種類しかないが、それが逆にゲームテンポの良さを際立たせている。
そして、先に書いた通り、キャラによってイベントやエンディングも変わるのでついつい「次はこの子を選ぼう、次は……」と何度もやってしまう。少女たちも辛い現実に泣いたり逃げ出したりせず、淡々と職務をこなす諦観さがまたシナリオ進行の面でもテンポが良い。

決して少女のかわいそうな姿に愉悦したいからではない。エンディングでけっこう重要な世界観設定をほのめかしてりもするから単純に続きが気になるだけなのです。
しかし、物語の続きを知るために少女たちに戦いを強いる行為をやめられないのは、プレイヤー自身にも救いが無いともいえる。つらい。分かっていてもやめられない。それくらい楽しんでる。


エンドレスなチャレンジモードに続く…

こんなにつらいつらいと書いてゲームの宣伝になるのかわからん内容になってしまったけど、一押しのおススメゲームです。700円程度で買えるので気軽に買ってみてください。

メインのモードで仲間だった子はチャレンジモードで操作が可能となるので「この子が好き」って子ができたらそちらも挑戦してみてはいかが。


いただいたサポートはお菓子に変化します