見出し画像

東大AI人材はどこに就職するのか

東大情報理工系の学生の就職に関連して、大手企業ではなくスタートアップが増えているという記事があった。

一部の大手は初任給の引き上げなどに動くが、ある人事コンサルタントは「給与だけで優秀な人材は振り向かない」と警鐘を鳴らす。企業が人材を集め競争力を高めるためには、キャリアパスや専門性を生かせる役割を提示するなど、人事部の仕事を抜本的に見直すことが急務になっている。

私が就職活動をした15年ほど前であれば、大手日経企業や外資系企業に就職する、ということは一般的なことであった。しかし、今はスタートアップに就職するだったり、起業する、ということがより一般的になってきている。その理由に、優秀なスタートアップが増えたこと、調達環境が良くなりスタートアップでも給与が大手とあまり変わらないこと、などが挙げられる。さらに、スタートアップのほうが実力がついて次に困らないということも挙げられる。

そういったことも鑑みると、大手企業はジェネラリストではなく、スペシャリストとしてきちんと仕事、役割、待遇含めて設計できないと、こういった人材を採用していくのは難しい。あるいは、こういった人材を採用するのは諦めても問題ないように業務自体を設計する必要があるだろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?