マネージャー洋子

女優、キャンペーンガール、女子のお世話をすること、22年!!!!犬がスキ。犬がスキ。犬…

マネージャー洋子

女優、キャンペーンガール、女子のお世話をすること、22年!!!!犬がスキ。犬がスキ。犬がスキ。

マガジン

最近の記事

もう愛犬に「おりこうさん」って言わない!

2000頭以上もの、犬をトレーニングしてきた、メンタルドックコーチ中西典子さんの新刊を読んで。やっぱり中西コーチのトレーニングは、犬も人間もワクワクする。 中西コーチは決して犬に命令はしない。じゃあいったいどうするの?と思うでしょう。中西コーチは犬にお願いをするのです。もちろん、そのお願いは、聞き入れてもらえない場合もあるけれど、それでもいいのです。犬そのものの性質を丸ごと受け入れることで仲良くなる。そこが中西コーチの魅力です。そんな中西コーチの新刊『やってはいけない愛犬の

    • 「私は明るく元気です!」という女がオーディションで落ちるわけ

      「私の長所は明るく元気なところです!」と自己㏚をする人が多いです。 でもどうでしょう?「明るく元気」は口頭で説明することではありませんよね。「明るく元気」な人なのか、そうでないか、それはオーディションがはじまってすぐに、こちらには分かっちゃいます。 ところが、この「明るく元気です!」を元気なく言う人。 特に新人モデルに多くみられます。「え?何かのギャグですか?」と私は心の中でつぶやきます。そして、ベテランでこれを言う人。準備不足が、バレバレです。 「頑張れ新人!声を出せ!

      • 「一生懸命頑張ります!」という女がオーディションで落ちるわけ

        「私は車が大好きなので、車に携わる仕事に憧れていました。一生懸命頑張ります!」 例えば車のキャンペーンガールのオーディションで、こういった自己PRをする人がとても多いです。このフレーズをきくと、口こそには出しませんが、内心こき下ろしています。もはやこれは、自己PRでも何でもありません。 車が好きだから、車に携わる仕事がしたいだなんて単純すぎやしませんか? 誰だって好きなことに携わる仕事がしたいでしょう。そして「一生懸命頑張ります!」のは当然すぎ。仕事で頑張るのは言うまでもない

        • ああ、最悪。マネージャーが「やってられない」と嘆く3つのこと。

          小学生のときに学んだ「人の気持ちを考えよう」というような、人としての基本的な部分が、しっかりと成長していなければ、人気はでない。 「すみません。お腹が痛くて家を出られません」休日の朝に電話が鳴ると、崖からつきおとされるような気持ちになります。 たいていこの電話は、マネジメントしているコンパニオンから「お腹が痛くて、自宅からでられない」なんていう内容です。こちらは、毎日遅くまで働き、ついに訪れた数少ない休日だというのに、こんな図々しい電話で早朝から起こされます。つまり彼女たち

        もう愛犬に「おりこうさん」って言わない!

        マガジン

        • 犬がスキ。犬がスキ。犬がスキ。
          1本