マガジンのカバー画像

障がい者の働きがいと、地域の課題解決を結びつけています

188
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ユニリク×教育機関の新しいコラボ!?

【ユニリク×教育機関の 新しいコラボが はじまるかも!?】 とある教育機関から 相談を受けて、 遊休空間の活性化を目的とした 「コッペパン屋さん」が はじまるかもしれません(笑) ※まだ、最終GOが出ていない状態 ※はじまる可能性は半々、、 「コッペパン」は 障がいに関わらず、 提供しやすい! お客様も安価で バリエーション豊富に 食を楽しめる! 、、、という仮説のもの、 今週は仕事の合間に ユニリクスタッフたちと、 「コッペパンメニュー」の開発! そして、試食

新しい障がい者雇用「ユニリク」の輪が広がっています

【地域食堂×企業の障がい者雇。 ユニリクが広がっています!】 杉本町みんな食堂に 企業に雇用された障がいのある スタッフたちが出勤。 特にスタッフの数が多い日は、 こんなにもたくさん集まっています。 それぞれの障がい特性を知り、 自分自身の居場所も見つけていく。 今日の仕事は、 地域の高齢者の孤食を防ぐ 居場所を盛り上げていくための 「ランチづくりの練習」。 そして、地域の農家さんと 一緒に大阪市の農業を盛り上げる 農福連携としての 「イタリア野菜」のパッキング作業

関西大学 堺キャンパス✖️ユニリク「コッペパン」

関西大学 堺キャンパス✖️ 杉本町みんな食堂 「学祭準備に 取り組む大学生に、 コッペパンを届けよう」 プロジェクト。 村川先生からご相談をいただいて、 ユニリクで雇用された 障がいのあるスタッフたちと 約1ヶ月のメニュー開発! Yogibo社、協和テクノロジィズ社の 新しいスタッフたちも大活躍! ①たまご ②あんバター ③チョコバナナホイップ ④プルコギ ⑤人参ラペ鶏肉ケール ⑥キャベツウインナー 6種類の新メニューが生まれ、 今日はみんなで調理タイム(笑)