見出し画像

#1679 電車の中でメイクしてはいけない理由

「電車の中でメイクするのは非常識」とよく言われますが、みなさんもこれに同意しますか?私は以前通勤時間の女性専用車両で多くの人がメイクしていたことに驚きました。朝の限られた時間用意するのは簡単ではなく、電車の中で済ませたいというのは多くの人が共感することだと思います。けれども女性専用車両じゃないとメイクできるような雰囲気でないことも確かです。
社会が女性をメイクさせていて、更に人目につかないところですべきという規範までをも押し付けているようで少し戸惑ってしまいます。
皆さんはどうお考えか、女性、男性両者の意見を伺ってみたいです!
よろしくお願いします。

#1 ひーさん 様

この問題は、普通の通勤電車で食事を取ることも同類な気がします。化粧とか食事以前に、閉鎖された公共の場でそういうことをやるかということを思います。飛躍するかもしれませんが、着替えしたらダメなのかとも思ってしまいますね。

#3 ききょう 様

題名は忘れましたが、「電車でメイクをするのはダメなのか」的なことについて書かれた文を読んだことがあります。

その分の作者は、「人にはパーソナルスペースと公共のスペースを持ち合わせている。電車のなかで化粧をしている人は自分が座っているところを、(本当は公共のスペースと認識しなければならないのに、)パーソナルスペースと思っているのだ。」というようなことを書いていたと思います。「自分の部屋を電車の中に持ってきたかのようだ。」と。

個人的には、「電車の中で化粧」はいいことではないと思います。男性の髭剃りも同じようなものです。電車の中で髭を剃りますか?ワックスで髪を整えますか?それと同じだと思います。
時間が無いのは分かります。だから、全否定はできません。

#8 あき 様

オッサンの意見ですが駅までスッピンで来たのならそのまま会社に行けばいいのにと思います。あと化粧する暇もないダラしない人なんだなという感想は持ちます。よくあのマヌケな顔を見せられるものだと楽しく観察しています。

そもそも社会は女性にメイクなんか求めていませんよ。今すぐにでも止めていいとおもいますし何かを言われたらセクハラで訴えたらイイでしょう。でもそれをしないのは自分自身が化粧しないときの評価を気にするからでしょう。

私は日焼け止めとリップぐらいで十分だと常々思っています。あんなに塗りたくっているのは日本人ぐらいじゃないですか?

クールビズと言ってノーネクタイOKスーツ不要なのに涼しくなったらネクタイ着用とかそもそも必要無いものを強制されるのって女性だけではないですよね。

#11 Sutella 様

良し悪しの点では、
「シート倒していいですか?」と同じ部類だと思います。
別に勝手に倒すこともできますが、一言かけるのがマナーだ、という。

なぜそれがマナーになるかというと、そうしないと嫌な人がいるからです。

プライベートな車なら自分しかいないので問題になりません。
電車やバスは同じスペースに色々な人がいるので、誰かに嫌な思いをさせるかもしれません。
なので、その車両の自分の近くの人が全員気にしない人であれば、誰も嫌な思いをしないので別にOKってことになります。

女性専用車両だと、同じ女性だしどの人もやるから許されるだろうという感覚なのだろうと思います。

そして、なぜメイクが嫌な思いをさせるのかというと、粉が飛ぶとかの実害以上に、「不」を隠そうとしている姿が無様だからでは。

「眉毛がないと、人に見られたときに恥ずかしいから描く」のであれば、それを過程から見られる電車でやるのも恥ずかしいこと(みっともないこと)では?という。

恥ずかしさを隠すためにメイクするわけじゃないという人がいても、恥ずかしいことだと思う人が多ければ、その多くの人に不快感を与えないようにすべき、というのがマナーです。

メイクOK車両とかがあれば、メイクする人が不快にならないようにするのがマナーになりますね。

(メイクの必要性はまた別の論点)

このGIRONを見る

また気になったコメントがあれば、Twitterでシェアして楽しんでいただけたら嬉しいです。

画像1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

またGIRONを応援してくれるスポンサーを絶賛募集しております。
ご気軽にご相談お待ちしております!

GIRONビジネス支援プログラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?