見出し画像

#1646 いじめる人はなぜいじめるのか

私はいじめが起きた後の対処よりも「いじめる人はなぜ人をいじめるのか」またいじめる人達に対してどう向き合うべきかについて考えたいと思ったので、それについて皆さんの意見を聞きたいです。m(_ _)m
(気分を害する表記がありましたらすみません。)

-私の意見-
いじめる側はいじめられる側の痛みを知らないなどとよく聞きますが、誰かをいじめる人達は、幼少期に対抗できない自分より上の立場の人(親など)から何らかの形で傷付けられた・存在価値を否定された(いじめられた)人達なのだと思います。

そしてそんな彼らが「自分の存在価値を上げるため」に取る行為が、「いじめ」なのだと思います。

彼らの誰かをいじめるという行為の裏には、自分という存在を認めて欲しい、愛されたい、寂しいといった強い思いがあるはずです。
なのでいじめる人をただ叱るのはなんの解決にもならないと思います。寧ろいじめる側にこそ、(もちろんいじめられた側にもですが)優しく寄り添って話を聞き出してあげるべきだと思います。

私個人のまだまだ浅い考えですが…皆さんはどう思いますか?

#1

とても良い考えだと思います。
寄り添って、人をいじめると言うマイナスの行動で自分の価値を見出すのではなく、自信を成長させる。と言う考えへと変更させてあげれれば良いですね

しかしながら、いじめという行為は投稿者様の考えているものほど、深い理由があるわけでは無いとも思いました

スタンフォード監獄実験的な感じで、人って簡単にいじめる側になるんだと思います。
もちろんなりやすい、なりにくいはそれぞれ存在します

#5

長文失礼します…

よく、「いじめを無くそう!!」的な運動がありますが、本当にいじめをゼロにすることは出来ないと思います。
主様の考え方も素敵だと思います。ただ
1つ疑問が浮かびました。殺人犯は、親の敵討ちという理由でしか犯罪を侵しませんか…?殺人犯には、「ただの好奇心」「その人への憎しみ」「親の敵」「思い立った」など、色んな理由があります。(人間はなにかと合理化する生き物なので、「理由があって行動を起こした」のか「行動を起こしたがそこにははっきりした理由がなく、理由が後付けされる」のように行動と理由の関係は容易ではないと思っています。)
いじめもそうだと思います。「あの子は凄くいい子なのに…」なんていう子も、別の1面をもっているかもしれません。
人は人格(=ペルソナ)というものを持っていますが、色んな人と接する時に色んな仮面を使って色んな態度で接しますよね。だから、いじめっ子のこともいじめられっ子のことも全てを理解することは出来ない。
だからまあ本当の理由を知ることは出来ませんし、本人でさえもはっきりした理由さえ持っていないのかもしれない。
ただ言えるのは、動機って割とかんたんなものだとおもいます。ちょっとした事で人間は色んなことを起こします。色んなことが出来ます。上手く人間を扱える人間になりたいものですね…。

#9

私は子どもの学校の保護者間で、いじめられる側になりました。いじめの首謀者には強い・怖い者知らずという感想を持ちました。周囲の人は全員が同調して私を避けました。その時に感じたのは、同調した人達は一人になるのが怖いのですね。そのグループ以外に、家庭などで「手放しで自分を認めてくれる人」がいれば、案外一人でも耐えられるものです!首謀者もそういう人がいないのではないでしょうか?

#11

いろんないじめを見てきた中で個人的な意見を言わせて頂くと、主に以下のような人が多かったです。
・単純にいじめられる側のことが気に食わなかった人
・いじめることによって、自分の権力の強さや立場の優位さをアピールしたい人
・暇だったから遊ぶついでにいじめた人
・少しいじっているだけだと思っていた人(いじられている本人はいじめられていると思っていた。)
・いじりがエスカレートしていじめるようになった人(この場合は本人もいじめていると自覚している)

私としては、箇条書きの上から3番目や5番目のような、遊び感覚でいじめを行っている人達には寄り添わなくていいと思っています。むしろいじめの悪質さを理解させるべきだと思います。しかし、1番目、2番目、4番目の人達にはいじめられた側や本人の周りの環境が原因となっていた可能性もあるので初めから一方的に叱らずに、いじめを行った理由やその時の心理、行ったあとの感情などを理解しようと努める必要もあるのかなと思います。
しかし、本人の意見を全て鵜呑みにするわけにもいかないと思います。(あくまでいじめた側なのに被害者ぶって反省しないというパータンもあるかもしれないので)

#12

人間の本質ですから無くなることは無いと思います。どうしても人間好き嫌いがあります。そこに同調圧力が加わると簡単にイジメになるのでしょう。
万引と同じで罪の意識が低いのも原因です。キチンと犯罪として立件していく必要もあると思います。残念ですが学校のあらゆるところに監視カメラを設置する事も抑止力になるでしょう。証拠を集める癖をつけたほうがイイでしょうね。

私の経験では子供のイジメは親が原因である事も多いですよ。モンペの子供はヤバいです。まぁイジメをするような子供の親ですから程度はわかりますが。

このGIRONを見る


GIRON編集後記

こんにちは、GIRONの粟津です。

今日のGIRONは”いじめる人はなぜいじめるのか”です。

今回の問題はいつの時代、どの世代でもある問題だと思います。

当然いじめる人は許されません、それは誰だって分かりますよね。じゃあなぜ、いじめる人は居なくならないのか?

その人自身の問題や家庭の問題、さまざまな問題があると思います。

すべてを解決できなにしても、何か手助けできるようになれば良いですね。

このほかにもさまざまなGIRONが繰り広げられていますので、GIRONアプリで覗いてみてください!

画像1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?