見出し画像

【コスメ検定(日本化粧品検定)】でキレイになろう!

人生、学校では決して教えてはくれないけれどもとても大切なこと、

というのがいくつかあります。

例えば、女の子にとってのコスメの知識。

さて、英検や漢検だけでなく、コスメにも検定試験があるというのをご存じでしたか?

今日は、コスメ検定(日本化粧品検定)についてご紹介します。

コスメについての勉強ならば、張り切ってできるのではないでしょうか!

☆コスメ検定(日本化粧品検定)とは?


コスメ検定、というのは通称で、正式名は日本化粧品検定といいます。

一般社団法人である日本化粧品検定協会が主催している検定試験です。

あの文部科学省の後援も受けているようです。

文部科学省、けっこう幅広く後援していますね。

受験者は年々増加しており、2019年にはのべ57万人を超えています!

実はけっこうメジャーな検定なんですね。

年齢制限などもなく、だれでも受けることができます。

1級、2級、3級の3段階の難度がありますが、

なんと、3級は自宅で、WEBで無料で受けることができます!

とりあえず3級だけでも役に立つと思いますし、

興味を持って本格的に学んでみたくなったら2級以上を目指してみてはいかがでしょうか?

☆2級の例題にチャレンジ!


ここで、公式ページ掲載の2級の例題に挑戦してみましょう!(当サイトにおいて、問題文の表現を少し変えています)

問1 次の地表面の状態のうち、紫外線の反射率が最も高いのは?

1: アスファルト
2: 砂浜
3: 水面
4: 新雪


問2 次の成分のうち、肌にふたをし、水分の蒸発を防ぐ役目をもつものは?

1: アミノ酸
2: ヒアルロン酸
3: コラーゲン
4: ワセリン


問3 血行不良が原因で起こる青くまをカバーする場合、何色のコンシーラーを使用するのが最も効果的?

1: オレンジ
2: パープル
3: グレー
4: ベージュ


…解答と解説は、こちらをご覧ください。

ちなみに問題は、1級・2級ともにマークシートです。3級のWEBも選択式です。

☆まとめ コスメも体系的にきちんと学ぶことが重要


中学や高校は化粧を禁止していることが多いですが、控えめに言って頭が悪すぎると思います。

英語・数学・国語なども重要ですが、コスメのような実用的なことを学校はもっと教える必要があるように思います。

テキストを見てみればわかりますが、かなり体系的に、いろいろと学ぶべきことは多いですよ。

コスメを体系的に学んで、ぜひ才色兼備な女の子を目指してくださいね!

*このnoteが役に立った、誰かにオススメしたいと思ってくれた方へ

✅このnoteのスキ💓ボタンをおす

✅このnoteについて、以下をつけてツイート

・ @Girls_Study_com
・ このnoteのリンク

この2つをしてもらえるとめちゃくちゃうれしいです😂

たくさんの人に読んでもらいたいので
ぜひ拡散・応援よろしくお願いしますm(*_ _)m💕

✅コペルくんwithアヤ先生は、コロナ禍で苦しむ皆様に思いを馳せ、

当分の間、すべてのnoteを無料で公開します。

(余裕のある方はぜひサポート&オススメしてください…m(*_ _)m💕)




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕