マガジンのカバー画像

紅白スタ合戦!(仮称)

13
秋のStudyイベント【紅白スタ合戦!(仮称)】の全応募作品はこちら! 🍂 ぜひ参加者同士でスキや励ましのコメントをし合って、みんなで勉強を楽しむステキな秋にしよう!😊💕
運営しているクリエイター

#毎日note

秋のStudyイベント🍂【紅白スタ合戦!】開催します🍎

※10/1追記…本イベントは、10月も継続して実施します!以下の本文は書き替えていないので延長するか否か未定な感じになっていますが、余裕のある時に本文にも手を入れたいと思います!今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️ アヤです。 日本の教育では、「文系・理系」という言葉がとても強く意識されます。 一般的な私立大学ですと入試で問われる科目が限られていることもあって、文系だから数学わからない、とか理系だから歴史知らない、みたいなことがフツーに言われます。 でも、はたしてそれでよい

9/9は菊の節句🌼🍶 秋を感じながら、無病息災・長寿を祈ろう 〜重陽🌰〜

みなさんは、「節句」と聞いて何を思い浮かべますか? 🎎3/3 上巳の節句(ひな祭り) 🎏5/5 端午の節句(こどもの日) 🎋7/7 七夕の節句 …… 実はこの次、9/9も「節句」があるのです。 🌼9/9 重陽の節句🌼 他の節句と違い、なにかイベントが残っているわけでもない。 そんな寂しい「重陽の節句」、古来は他の節句たちと同様、人々に親しまれたイベントでした。 (なお、これに1/7「人日の節句」(七草)が入ると「五節句」と呼ばれます。こっちのほうがまだ、季節

頑張っているのに成長が止まってしまう人の特徴

今回は、【いつまでたっても【成長しない人の特徴】TOP5】 について、 にょろが学んだこと、経験したこと、 実践したことをお伝えします✨(*'▽') 有用性:★★★★☆ 今回のポイント! 毎日同じことをコツコツ やり続けていればいつか成功する! もしそう考えている方がいたら 少し危ないかも(;^ω^) 同じことを繰り返すことは 一見良さそうに見えますが、 自身に負荷がかかっていない場合は 現状維持だけで成長しないんです💦 スポーツで考えると、 同じ練習ばかりやって

「後朝」ってなんて読む?平安時代の恋と衣 〜本当はこんなにえっちな平安文学〜

「衣」というテーマで記事を書くと決まったときのことを思い出し、猪狩はこう語る。 「衣って、えっちじゃないですか?!?!」 ーーそうですかね? 「そうですよ!!!!!!だから、昼間から"衣"だなんてえっちなテーマで、書いちゃっていいの?!ってドギマギしましたね…… いや、いったんやめよう、天ぷらの衣を全部剥がして食べる話にしようかとも思ったんですけどね……」 ーーでも結局、えっちな衣について記事を書くことにした、と。 「違います。えっちな衣、ではなく、衣がそもそもえ