見出し画像

ワーホリ、時間は有限❔だったらどうする🐢🐇


ウェリントンに引っ越してから家探し難航…なんて記事を書いたっきり私生活について書いていなかった。ちょっぴりSNS発信モード弱になっていた。


というのも毎日朝が早く超規則正しい(8時にベッドに入るよ👶🏻)

働く仲間・お客さん、一日に沢山の人との時間が交差するホスピタリティジョブ🤌文化の違いにぶち当たる事も少なくない。発見・学びがたくさん!🆙

そんな日々を過ごしていると、自然とジャーナリングをする時間が前より増えた。

カフェでコーヒーを飲みながら雑多な音の中で自分の心と脳にフォーカスするあの時間がすき。雨が降っていれば尚良し。


🧘🏼💭




二ヶ月半お世話になった職場を退職することにした。


日本での経験を振り返ると、この段階での決断は早いのではないか?

そう思い留まりそうになった。三ヶ月、三年は続けてみなさいなんて聞いたこともある。


なんの誰の尺かな😀(笑)


この職場は給与も良く、環境も良く、やりたかったこと(コーヒーを作る)も出来ていた。けれど、ワーキングホリデーでこの国に滞在する者にとって時間は限りがあるもの。

日々の小さな違和感を見逃さず、ジャーナリング中に今の自分に必要なものをハッと再確認💡できた。

そうと決まればモジモジしてられない。辞めたいんですぅ、、、なんて控えめではなく、ここは海外だからと自分を言い聞かせ、辞めます!意思をはっきりと伝えた。(つもり)


ワーホリでは生活のすべてを自分でオーガナイズ出来る(しなければならない)ので、目的/プランは人それぞれ。自分の心地よいリズムで、ね🌱



ASKA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?