見出し画像

ワーホリで持ってきて良かった美容品たち


お久しぶりです!
NZでワーホリ中のHARUKAです。

少しずつ生活が安定してきました。
今は旅というよりも、日本と同じように暮らしを楽しんでいます。

今回は、ワーホリに来る前に日本の友達や職場の皆さんから頂いたもの、現地で買って重宝しているものを紹介します。

これからワーホリに来る方の持ち物の参考や、ワーホリに行く友達へのプレゼントに迷っている方にもおすすめの記事です。


①ヘアオイル



友達からもらったものと、日本で使っていたものを3本ほど持ってきました。体や髪の毛に使えるオイル。日本でボブに切ってから伸ばしっぱなしできたので毎朝このオイルを使って髪をセットしてました✨

半年経ったけど、まだ買い足してません☺️
良い匂いで落ち着く〜🌿


②フェイス・ボディクリーム

私はWeledaのskin foodというものを使ってます。ちなみに、薄い緑色のパッケージのもののほうが軽めで普段使いには最適です。朝も夜も、洗顔のあとに塗ってます。

間違って買ってしまった濃い緑色のものはリッチなテクスチャーで、べとべとしちゃうので部分使いしてます。

③美容液


日本では洗顔→化粧水→乳液みたいなシンプルケアだったんですが、こっちに来て肌の乾燥や毛穴の開きがが気になったので買ってみました。(年齢?🤣)

沖縄が湿度が高かったからかな?NZは乾燥するみたい。買ってみたのはThe ordinaryのこれ。カナダのブランドらしい。宣伝やパッケージにお金をかけないかわりに、成分が充実。(らしい❗️)
食生活や睡眠も日本に比べると安定してるからかもしれないけど、肌の調子が人生で1番いいかもしれない!

組み合わせてはいけない成分同士もあるみたいなので、自分の肌のお悩みと照らし合わせて、まずは小さいサイズから試してみるのをおすすめします!


④Dr.Bronners / 18 in 1 pure castile soap

これは激推しの品です!これだけ、名指し🥹

日本ではMagic soapと記載されてるのかな?小さいボトルのものを日本から持ってきて、試しで使ってみました。洗顔、手洗い、ボディソープ、軽い洗濯、食器洗いなど色々なものに使えます。自然に優しい成分で作られているので、ビーチなどで使っても大丈夫。しかも18 in 1ですよ??

1本で18通りの使い方ができる、優れものです。あまり持ち物を多くしたくないバックパッカーにおすすめです。NZでも薬局やcommonsenseなどのオーガニックスーパーで買うことができました。

個人的にはラベンダーがしっとりしてて好きです🪻


⑤歯磨き粉 / 歯ブラシ

こちらも餞別でセットで頂いて、すごく助かったものたち!数年前のワーホリで、現地の市販の歯磨き粉を使ったら翌朝口内が荒れてしまいました。歯ブラシも大きくて、なかなか磨きづらい。
日本から持ってくるのをオススメします。特に歯ブラシは消耗品でもあるから、まとめて持ってくると最初の数ヶ月は楽でした✌️


以上、ワーホリ半年経過して持ってきて良かったもの、重宝しているアイテムたちでした!

補足や他におすすめのアイテムがある方、コメントで教えてください🪐



HARUKA

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,279件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?