見出し画像

良い子なんかじゃないと言った君へ

こんばんは、白子です。

誰かの助けになれる人間になりたい、そう思うことがあります。

自分はできることが多いわけではないし、頭だって良くありません。
でも誰かの助けになるなら、自分ができることを全てやってあげたいと思うのです。


こう考える時に良く思い出すのが、中学の同級生のことです。
とても優しくて、いつもにこにこしていて、誰にでも優しく先生方にも礼儀正しい。
いわゆる“良い子”と称される子でした。

自分もその子が大好きで、いつも凄いなぁと思っていました。
いつも素直では無くて、笑顔でいることができなかった自分にとって、その子は憧れだったのです。

しかし、ある日その子と話していた時。
「こっちゃんはすごく良い子だよね」
と言うと、その子は突然泣き出しました。
「違う、私は良い子なんかじゃない。良い子じゃないよ…」

自分はびっくりしてしまい、何と言ったら良いか分からないまま背中を撫でてあげることしかできませんでした。

自分はその子の姿に励まされ、いつも憧れていました。
「良い子だね」と言ったのだって、君は凄いしいつだって偉いと伝えたかっただけだったのです。
しかし、その子にとって良い子と言われることが苦痛だったのだと知った時、自分は何も見えていなかったのだと理解しました。


誰かのために何かをする時には、その人のことを良く知っていなければいけません。

人の気持ちを全て理解してあげることは到底できないことですが、それでも相手の気持ちや心を知りたいと考えることはやめてはいけないといつも考えています。

だから、困っている人がいたら自分は全てを尽くしてその人を知りたいと思います。

何をしてあげればその人のためになるのか、考えて考えて1番良い答えを見つけるための協力がしたいと思っています。

自分にできることは、その人のために考えて動くことだけです。
そのためにも、毎日元気で楽しくいようと思っています。


【2月11日の良かったこと】

1.バレンタイン計画!

たくさん作るので、順序よく準備よく美しくをモットーに計画を立てて明日はいざ作ります。
今回作る予定のお菓子は3種類の予定で、
・生チョコ(簡単)
・フィナンシェ(プレーンとココア)
・コーティングクッキー(おいしい)
これに決まりました。
生チョコはできたらコーティングチョコレートでデコレーションしたいのですが、テンパリングが毎回うまくいかず試行錯誤しています。
でも楽しい。
弟と職場でお世話になっている同僚にあげたいのでより力が入ります。がんばるぞ!

2.ビーフシチュー

職場の同僚から大量のローリエをいただいたので、煮込み料理が作りたくなりました。
最近は暖かくなってきましたが、夜はまだ寒いのでビーフシチューは最高です。大豆を入れて煮込むのが好き。
一緒に作ったきのことブロッコリーのパスタもやたら美味しかったので今日の晩ご飯は大成功でした。
毎日美味しいご飯が食べられて幸せです。
ごちそうさまでした。

3.コートのお洗濯

昨日の雨で悲惨な泥汚れがついてしまったコートをお洗濯したのですが、シミが残らず綺麗になったので本当に安心しました、良かったー!
泥汚れが1番落ちにくいことを知っていたので内心ビクビクしていたのですが、新品同様になって大喜びです。
自分はそそっかしいので良く服を駄目にしてしまうのですが、お気に入りのものは大切にしたいよね。
次から雨の日に着るのはやめときます、お気に入りだから着たくなってしまうけど我慢。


今日も楽しかったです、明日も良いことがありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?