マガジンのカバー画像

ジラーフ流仕事術【全14章】

14
メーカー勤務の私が今まで会得した仕事のコツについてまとめました。何かのヒントや気付きになれば幸いです。 ただ、メーカー勤務のため「効率化」が基本の考え方です。営業や開発などクリ…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【ジラーフ流仕事術】⑫問題解決(2175文字)

①問題とは何か?🦒問題がないことが問題  時々「何も問題はありません」という方がおられます。しかし、どんな仕事でも必ず何らかの問題があります。「問題がない」と言うことは言い換えれば「問題意識がない」もしくは「問題に気付いていない」ということです。まずは理想となる状態をイメージして何が問題か考えていきましょう。 🦒問題とはあるべき状態とのギャップ  問題とは「あるべき状態、なりたい状態」とのギャップ、またはそのギャップを埋める障害となっているものの事です。 🦒問題は自分で定

【ジラーフ流仕事術】⑬管理とは何をする事?(1532 文字)

 管理は英語ではマネジメントとコントロールの2つの意味があります。 🔷マネジメントとは目的や目標を達成するためにあらゆる手段を持ってやりくりする事です。 🔷コントロールとは予め定めた基準や正しい状態に物事を維持することです。 ①マネジメントとは?🦒マネジメントとはやりくりする事  「家計ををやり繰りする」とは教育費や旅行、FIREなど何らかの目的のためにお金を「やりくり」する「マネジメント」です。運動部のマネージャーもチームのために様々な段取りをします。経営も同じで業績のた

【ジラーフ流仕事術】⑭改善活動のコツ(1286 文字)

🦒業務時間の半分は無駄な時間  仕事が早くなるのは簡単です。なぜなら業務時間の半分以上は、物探しや持ち運び、移動、待ち時間などに費やしてるからです。①今使うもの以外は片付ける。②文具、道具は取り置きし易いところで置き場所を決める。③手や足の動く距離は最短にする、などして無駄を一つ一つ省けば大きな時間短縮になります。「塵も積もれば山となる」です。 🦒仕事の8割は付加価値がない  ネジ止め作業で商品に価値が加わるのはいつでしょう?ネジや工具を取るのは準備作業なのでNO。ではネジ