マガジンのカバー画像

ジラーフ流仕事術【全14章】

14
メーカー勤務の私が今まで会得した仕事のコツについてまとめました。何かのヒントや気付きになれば幸いです。 ただ、メーカー勤務のため「効率化」が基本の考え方です。営業や開発などクリ…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【ジラーフ流仕事術】⑩余力作りのコツ(1164 文字)

業務は6~8割の力でこなせるように余力を生み出しましょう。常に100%で働いていると疲労がたまって生産性が落ちていきます。また、創意工夫やアイデアを出したり改善する事もできません。トラブルがあれば残業や休出になります。しかし、余力があればトラブルがあっても誰よりも早く対応できますし、いざという時に120%の力を出すことができます。 🦒余力作りは整理整頓から  一番無駄なのは「探す」「迷う」こと。それらをなくすために、①使わないものは処分する(整理)、②使うものは持つ個数を決

【ジラーフ流仕事術】⑪整理整頓のコツ(927 文字)

🦒「整理」とは断捨離のこと  まず、使わないものを徹底的に捨てる事です。捨てずに整頓したり片付けてもほとんど意味がありません。一定期間使ってないものは廃棄です。例えば「半期ごとに一年以上使ってないものは廃棄する」などのように、廃棄対象の期間を決めて定期的に廃棄します。使ってないけれども捨てるのを迷う場合、捨てても再入手できるものは捨てて再入手が不可能なものは死蔵倉庫に片付けます。まずは徹底的に捨てるため迷ったときは捨てましょう。製造現場ではよく赤札作戦と言います。 🦒「整頓