見出し画像

やっぱり湧き水 フラっと東久留米

旅好きな捻くれ者、じゃんロブと申します。

今回は東久留米駅周辺、特に落合川周辺をブラブラしてきた。 例によって絵日記形式で残していく。

少しでも性癖に刺さる方がいますように…

新秋津駅からスタート。

今回は秋津から西武線に乗ることにした。

財布には150円分の小銭があり、切符代として消化する為だ。

秋津駅から150円で行ける区間は、所沢駅~秋津駅~清瀬駅~東久留米駅間

今日は東久留米の気分だったので池袋方面へ

電車を待っていると、営団7000系と西武001系(愛称ラビュー)がすれ違ったので、すかさず撮影。

70年代から活躍するベテラン車両と池袋線特急の座を任されたルーキー特急車両の2ショットを収めることができた。

ホームの隅っこで興奮していたら、乗車する準急・池袋行きが来た。

何故か西武線に乗る時は大抵最初に6000系が来てしまうのだが、今回も例外では無かったようだ。

最初は毛嫌いしてしまったのだが、毎回乗る中で親近感が湧いてきた。

ライト周りの処理もどこか愛嬌がある顔をしている。

今日もよろしく、6000系。

東久留米駅に着いた。

早速歩いていこうと思う。

公園に咲いていた綺麗な花。

鮮やかなピンク色が眩しい。

落し物を見ると写真を撮ってしまう癖があるが、今回の落し物は年季がかなり違っていた。

靴のべろはボロボロで、使えない状態になっている。

親切に置いてあるのだろうが、ここまで来ると最早オブジェであり、アートである。

畑の向こうに東横イン。

住宅街と畑が共存しているのは西東京の日常風景である。

足場がかかっているビルは新しく出来たのだろうか?

河川敷に来た。

どうやらここが落合川のようだ。

ちなみにもう1つ、黒目川が流れている。

黒目川は埼玉県も通るため、馴染みのある川だ。

相変わらずきれいな水。

水草の繁栄がそれを裏付けている。

奥のグラウンドからサッカーを楽しむ声が聞こえてきた。

空を見上げてみた。

鉄塔と空を跳ね返すカーブミラーがとても眩しかった。

建設事務所が設置した注意喚起の看板。

スケボー禁止の趣旨なのか、絵がめちゃくちゃファンキーで面白い。

少しポパイのような絵に見えてしまう。

注意喚起の看板なのにピースサインで決めてるところもなかなかシュールだ。

落合川。

すぐ奥には西武池袋線の線路が通る。

底が見えるほど透明な水。

ここだけで何かの壁紙に出来そうだ。

住宅街を流れる落合川は傾斜をつけて加速していた。

勢いよく流れる水と、白波のように荒れる様子は最早滝のようと言っても過言ではない。

夜中は少しうるさそうだなと思った。

川へ続く階段。

川遊びをしている親子も見つけた。

東京で川遊びができ、住宅街の中にあるのはおそらくここくらいだろう。

貴重な景色を堪能した。

大きいキノコだ。

種類は詳しくわからなかったが、食べたら無事ではすまなさそうなことはわかった。

それにしても都内でここまで大きいキノコを見たのは初めてだ。

いい感じにツタが絡まっている。

ここまで来ると東京らしさはもはやどこにも無い。

これを絵にかけたらと後悔するが、才能がないので仕方が無い。

久しぶりの青空に心も澄んでいった。

年季の入った水門やらなにかのレバー。

昭和何年頃に作られたのだろうか?

意外に平成なのかもしれない。

柿がなっていた。

柿ドロボーに狙われそうな感じだが、美味しい柿ができるまであともう少しといった感じだ。

公園を発見。

入口からジャングルみたいな雰囲気。

奥から恐竜でも出てきそうな感じだった。

夜には満点の星空が見えそうな公園内。

昼間なのに森におおわれた園内はとても幻想的。

異世界の入口に来たみたいだった。

しかし、それはあながち間違いではなかったようだ。

公演を抜けると、先ほどの住宅街とはうって変わり、森林に囲まれた集落と立派な神社が現れた。

彼岸花を発見し、早くも彼岸になったことを実感した。

先ほどの南沢氷川神社を参拝。

彫刻が立派な本殿。

都内の神社は住宅街にどっしりと構えている場合が多いのだが、ここは深い森に覆われている周囲の集落全体が、パワースポットのような感じだ。

境内だけでなくこの周囲にある木々や川の水、空気全てからパワーをもらった。

参道だけ木がない為、自然光が一直線に差し込んでくる。

自然を活用した。よくできた演出だと思う。

進んでいくと池が現れた。

どうやらここが知る人ぞ知る、南沢緑地の湧水のようだ。

透明な湧水を更に堪能するため、我々は雑木林の奥へと向かった。

日光を全て眩しく照り返すような水面。

その恩恵にあやかる様に群がる草花。

ここはまさに都内のジャングルなのであった。

湧水池はとても涼しいが、それ以上に自然のパワーが限りなく溢れていた。

静かな穴場ということもあり、しばらく無心で眺めていた。

いい瞑想ができそうだった。

遊歩道は奥まで続いているようだったが、足場が悪く、蚊も多くなってきたので引き返すことにした。

池に別れを告げ駅に帰る。

パッと見えた古民家と青空の風景が、脳裏に焼き付いた。

その瞬間に写真に収めることが出来た。

思った通りに撮ることが出来て嬉しい。

落合川を渡り、住宅街を歩く。

五分も歩けば駅前通りまでたどり着く。

名残惜しいが、駅から近いので、また訪れてみたいと思った。

いつかまた来る日まで…

ちょっとだけ欧風かぶれな東久留米市役所。

三角屋根の建物があまりない中、これは一目で分かるので、市を代表する建物としては効果的なのかもしれない。

東久留米駅まで帰ってきた。

秋津から150円を握りしめ向かった町は、穴場ゆえの自然のパワーと静けさに溢れていた。

様々な場所を訪れているが、ここは最も楽しめる場所のひとつになったことは間違いない。

帰りの東京メトロ副都心線10000系に乗って東久留米を後にした。

今回はここまで、

適度な暑さの秋、寒くなる前に、マイナスイオンを感じる湧水探訪はいかがだろうか……

次回もどこかでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?