長寿の村大宜味村 笑味の店

画像1 沖縄に行ったらここに行くといいよ。 とオススメして貰った大宜味村に在る笑味の店 管理栄養士の笑子さんが作る料理は地元のおばー達が作った新鮮な野菜を使って郷土料理をアレンジして提供されています。
画像2 連日天気が良く この日も快晴でした。 店内から外を撮影。
画像3 ヤンバル硬ジューシー(炊き込みご飯)、玄米おにぎり、お漬物。 味噌汁(ゆし豆腐、ハンダマ) ラフテー(豚バラ煮込み)結び昆布。スーネー、笑味の麺の冷製もずくのせ。ゴーヤーイリチー(ゴーヤの卵とじ)スルル小(ぐゎー)のマース煮。サーターアンダギー、タピオカアンダギー。季節の野菜のウサチー(和物)カスピ海ヨーグルトのフルーツソースがけ。
画像4 スルル小(ぐゎー)のマース煮 もう外国語である。マースは塩だとかろうじて分かったがあとは分からないままそっとしておいた。 食べ始めるとどれも美味しくて話もせず黙々と食べ続ける。 お気に入りはジューシーとタピオカアンダギー、アンダギーもちもちで美味しいのだ。奥に男前の若者が居て、お会計の時に出て来てくれたので話しかけてみました。「息子さんですか?」「息子さんです」 なんて親孝行な男前な息子!私もそんな息子が欲しい(結婚もしてないし彼氏もいないのにね) 食べ終わったら古宇利島をドライブ 、海が綺麗だなぁ。
画像5 ブルーハワイならぬ ブルーオキナワ ブルーコウリ? オキナワブルーかコウリブルーですね、間違えた。 海はエネルギーを充電してくれて 森は心身を癒してくれるそう。 疲れたなと思ったら海に行くと良いですね。よく辛い事があった人が1年か2年沖縄に住むと元気になって帰ってくると聞きます。 人間は自然から離れては生きていけない。(ジブリでも言ってたね) 今回の沖縄は強くそれを感じさせてくれました。 #大宜味村 #笑味の店 #古宇利島 #充電 #癒し #アーシング #自然食 #滋味 #サータアンダギー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?