2020年1月 旭山動物園

 先日、平日の午後から旭山動物園へ行きました。
 旭山動物園は自宅から車で片道15分なので、行こうと思えばいつでも行けます。お昼の休憩時間を長めに取れば平日でも余裕で旭山動物園へ行けます。自宅兼事務所で仕事してる自営業者の特権ですね。

 冬の旭山動物園といえば、ペンギンの散歩!

IMG_8546(補正)

IMG_8575(補正)

 例年のペンギン散歩は横幅5mくらいのコースの両側にお客さんが並んで、その間をペンギンが歩いて行きます。でも今年は雪が少ないので、ペンギンが歩くコースに雪を集めて、お客さんは片側にのみ並んで観覧するスタイルになっています。
 ペンギンにとっては、のんびり広々とお散歩できて良いかもしれません。写真を撮りたい人にとっても、写真の背景に人が入り込まないのでとても良いです。

 ペンギン達は園内の端まで歩いて行き、折り返します。この折り返し地点ではペンギンを真正面から見れるので、大人気ポイントになっています。

画像3

IMG_8604(補正)

 折り返して、来た時とは違うコースを歩きます。
 下の写真で言うと、来たコースは柵の上で、折り返してぐるっと回って一段下に降りて、帰りのコースを歩いていきます。

画像5

IMG_8656(補正)

 ペンギン達が歩くスピードは日によって違いますが、自分の経験上、スタートからゴールまで平均40分~50分くらいだと思います。
 遠方からいらっしゃるお客様で、ペンギンの散歩を見たくて旭山動物園に向かっているけどスタート時間に間に合わない時でも、スタート時間から30分くらいなら遅れても大丈夫。まだ見れます。

 2019年7月に生まれたユキヒョウの子供もいます。ヤマト&ジーマ夫婦の娘、ユーリちゃん。カラフルなボールがお気に入り。めちゃめちゃ可愛い!!
 まだ小さいので、寒い時は外に出ておらずお客さんは見れません。晴れている日の暖かい午後から外に出ている事が多いように思います。

画像7

画像8

 既に定番ですが、アザラシのマリンウェイは何度見ても楽しい。
 ちょうど清掃しているスタッフさんがいて、アザラシが付いて周っていました。結構なかなか羨ましかった。

IMG_8262(補正)

IMG_8230(補正)

 この日はゆっくり見ていれる時間がなかったので、あとの動物達はちょこっとだけ。時系列が逆になりますが、ペンギン散歩の前に見て周りました。

画像11

画像12

画像13

画像14

 ちょこっとだけと言いつつ、結局、みんな見ちゃう。猛禽類がカッコイイ。

画像15

画像16

画像17

 この日の滞在時間は2時間くらい。2時間なんてあっという間。短い・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?