見出し画像

2024年5月上旬 釧路市動物園

 11時くらいに釧路市内の釧之助本店を出発し、11時半くらいに釧路市動物園に到着。

 ゴールデンウィークの翌週くらいに来たのですが、正門の前に桜やチューリップが綺麗に咲いていました。たまたま偶然だけど、ちょうどいい時期に来れてラッキー。嬉しい。来年もこの時期に来よう。

 フンボルトペンギン。
 みんな並んで寝転がって日向ぼっと。結構レアな光景かも。

 キリンのコハクくん。
 広い敷地内を歩いたり干し草を食べたり、のんびり。

コハクくんの周りを歩いていた時に、なんかすごい見られていたような気がする。

 シマウマのチョビミチ。
 1頭で何もすることがなくて暇を持て余してるみたい。

 キリンのスカイ父さん。
 子供のコハクくんが独立し、妻のコハネさんが亡くなり、1頭になってしまいました。

 いつもコハクくんのほうを見ているような気がします。コハクくんを見守っているのかな。 

 タンチョウ。
 動物除けの柵やネットに絡まって怪我してたところを保護されて、義足を付けているそうです。ぴょこ、ぴょこ、という感じで若干ぎこちないですが、義足でちゃんと歩いていました。応援しています。がんばれ!

 ホッキョクグマのキロル。
 同じルートをぐるぐる歩いていました。

 オタリアとアザラシは外のプールに誰も出ていなくて見れなかった。
 カワウソは屋外にいたけど、タイミング悪くお顔だけ屋内との出入り口に突っ込んでいてお顔が見えず。屋内から見ても物陰になっていてやっぱりお顔は見えず。

 猛獣舎。

 アムールトラのあさまくん。
 座って人間観察。

 ライオンのゆうひくん。
 お散歩して運動。

 ライオンのアキラくん。
 寝ている。と思ってたけど、帰宅してから撮った写真を拡大して確認すると、目がバッチリ明いてた。

 アムールトラのココアちゃん。
 ようやくここまで来れた。釧路市動物園に来た一番の目的は、ココアちゃんに会うことでした。

 ココアちゃんは産まれた時から障害があり、今も足は自由に動きません。ですが、懸命に生きています。
 僕は産まれた時からではなく2年前からですが、病気で身体に麻痺が残って思うように動けなくなってしまいました。以前からココアちゃんの応援をしていましたが、今は以前にも増してココアちゃんを応援しています。ココアちゃんにまた会えて嬉しい。

 でも、ずっと寝てる。たまに態勢を変えるけど、やっぱり寝てる(笑)
 とりあえず他の動物のところに行ってから、後でまた来ようっと。

 ニホンザルのサル山。

 新型コロナが蔓延してた頃は休止してたサルのおやつのビスケットの販売が再開してる。せっかくなので買ってサルにあげる。

 トナカイ。
 みんなで雑魚寝。

 類人猿舎。

 屋外には誰も出ていないようなので、屋内に入ってみる。
 チンパンジーのテツさん。

 推定で50歳以上だそうです。「人間観察と反応を楽しむのが趣味の元気なおじいちゃん」と案内板に書かれており、まさにその通り、わざと僕の目の前に来て色々なポーズを見せてくれました。

 テナガザルのマリアさん。

 以前はオンさんと2頭で一緒に暮らしていたのですが、オンさんが半年前(2023年11月)に亡くなってマリアさん1頭になってしまいました。何となく寂しそうに見えました。

 ちなみに、類人猿舎で会えたのはこの2頭だけ。
 紹介されているチンパンジーは何頭もいるのに、テツさん以外は誰もいない。
 オランウータンの紹介もあるのに、誰もいない。
 もう一度、類人猿舎を周ってみるけど屋外にも屋内にも誰もいない。今日は普通の営業日だよね?みんなどこに行ったの?
 ここまで歩いて来るの結構大変だったんだけどなぁ。
 でも仕方ない。いないものはないのだ。こんな日もあるだろう。来た道をまた戻る。

 猛獣舎のアムールトラのココアちゃん。本日2度目。
 ココアちゃん可愛いなぁ。荒んだ心をココアちゃんに浄化してもらおう。

 今度は起きている。そして、誰か人が来る度に顔を動かしてそっちを見てる。でも、まだ寝ぼけてボーっとしてるっぽい。これはこれで可愛い。

 ホッキョクグマのキロルさんのこともチラッと見てみるけど、さっきから変わらずにずっと同じルートをぐるぐる歩いてるっぽい。んー、残念。

 こちら側のエリアを離れて、西門のほうに向かって歩いて行く。
 遊園地のゾーンを横切って15分くらい歩く。
 園内にも桜が咲いている。タンポポが咲き始めている。

 レッサーパンダ。
 去年から新しくなった施設の中をお散歩して毛繕いして気ままに過ごしてる。

 ハッキリ言って大きな街の有名な動物園よりも豪華で綺麗な施設。レッサーパンダが活き活きと暮らしてる。お客さんからも見やすい。レッサーパンダ好きでレッサーパンダを観察したい人は釧路市動物園に来るべき。

 これで、僕が行ける範囲の動物舎は一通り見て周った。
 釧路市動物園は広くて、ほぼ自然そのままのところや物凄く急な斜面などがあり、今の僕には歩きづらい場所がたくさんある。そういう場所に行くのは断念して、今の僕でも安全に歩いて見れる範囲のみに絞って一周。

 時計を確認すると、まだ時間に余裕ある。
 よし、もう一度、ココアちゃんに会いに行こう。
 また15分くらい歩いて遊園地のゾーンを横切って向こう側のエリアに戻る。

 猛獣舎。アムールトラのココアちゃん。本日3度目。

 態勢はさっきからあんまり変わっていないけど、今度は僕のほうを見てくれた。
 わぁ!目が合った!
 テンション的にはアイドルのライブを見てるファンだよ(笑)
 可愛い毛繕いして、可愛い大あくび。

 ファンサービスたくさんいただきました。満足。
 ココアちゃんありがとう。

 ライオンのアキラくん。
 雄叫びを上げてました。

 実は、他の動物のところにいる時にも何度か雄叫びが聞こえていました。以前なら、聞こえた瞬間に走って駆け付けるのですが、今は走れないので、タイミング合わなかったなぁ、と残念に思ってました。ようやくタイミング合って目の前で見れた。ライオンの雄叫びは身体の芯にズシンと来る。百獣の王はやはり怖い。

 ライオンのゆうひくん。
 何もせずにぼんやりタイム。

 アムールトラのナージャさん。
 綺麗な女の子です。

 ナージャさんに会うのも釧路市動物園に来た目的のひとつです。
 旭山動物園で産まれた子で、ナージャさんがまだ小さな子供だった頃から旭山動物園で見ていたので、今も思い入れがあります。
 幸せに元気に過ごして欲しいです。

 時計を確認したら、午後2時半。
 ココアちゃんに会えた。ナージャさんにも会えた。今日はこれでいいでしょう。正直なところ心残りも色々とあるけど、必ず会いたかった子たちには会えた。充分でしょう。帰ろう。

 4時間走って、午後6時半ごろ、日が長くなったのでまだ暗くならずに明るいうちに旭川市の自宅に到着。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?