見出し画像

働きやすさの追求は何を生むでしょか?

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
↑最近、こいつにはまってます!
以上です!

はい。今日は働きやすさは誰のため?
って記事です!

□働くママ□
僕のお店は【働くお母さん】が多いです。
主婦の方(パート)の方にたくさんご協力いただいております。

そんな方々に、前働いていた場所の話などをよく聞きます。

一番の悩みは
「子どもの急な発熱などで、休むことが気まずい」
です。
あとは、土日、祝日の出勤の義務などです。

□自社の話し□
僕の洋菓子店では
【子ども優先】
のスタンスを取っています。
急な発熱など、休まないといけない状況の時は、【無条件】でお休みです。
人が少ない、仕事が多い などはフルしかと。
「休んでください」の一点張りです。
残ったスタッフが全力でフォローする!そんな方向です。

まぁ至極当然の事ですが、【仕事最優先】は自分の気持ちであって、【お母さん】の最優先事項は【家庭】です。
家庭が円満だからこそ、仕事ができます。
僕は相手の最優先事項を尊重出来る企業が好きです。
なので、いろいろな条件が付く職場は苦手です。

□お店はどうなる?□
お店への影響は大きくでます。
【お母さん】と一緒に、子ども最優先に考えると
【離職する人】が少なくなります。
「環境が良いから辞めたくない」って言って頂けます。

するとどうなるか

お客さんから見れば、【いつもいる店員さん】になります。
自然とお客さんと仲良くなります。
お客さんの印象に残り、【常連さん】になってくれます。

素晴らしい接客 が大前提ですが、働く環境が良いと、自然と対人関係も良くなっていきます。

【常連さんを獲得する】は数か月在籍のスタッフでは出来ない高等技術です。
お店にとっては凄く良い人材です。

□誰が得する?□
一番最初に【あなたにとっての最高の環境】を作る事により、離職率が低くなり、【人材育成】のコストが少なくなります。
そして、常連さんが増え、スタッフ同士が長い時間を共有する事により、【お店が一枚岩】になります。

スタッフの方々にとって、非常に良い環境です。
そして、経営者である僕にとっても最高の状況です。

□お客様ファーストの間違い□
お客様ファーストはもちろんです。なので【お客様ファースト】を作る為には何をする?

スムーズな商品受け渡し
気持ちのいい接客
話しの出来る雰囲気

どこまで行ってもベテランスタッフが作り上げてくれる【お客様ファースト】
つまり、企業は
【ベテランスタッフを育てる事がお客様ファースト】です!

お客様ファーストを作る為にスタッフに条件を付ける
のではなく
お客様ファーストを作る為に スタッフファーストを作る
です。

スタッフにお願いもしやすくなります。
スタッフ自らお店の事を考えてくれます。
たまの無理難題にも乗ってくれます。
たまにジュース買ってくれます。

僕にとって最高の環境です。

まずは【相手に贈る】所からすべては始まります。
長くなりそうなので、今日は以上です。

働くママの働く環境が良くなれば幸せです。
お読みいただきありがとうございました。😎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?