見出し画像

嫌なことはつきまとう

僕は料理が苦手です。

いや、通り越して嫌いです。

いや、もう見たくもありません。

いや、もう料理なんていらねーー!!!

すいません。盛りました。

話戻します↓

↑秋田のかつ吉での写真。青島選手との2ショット(許可は取っていません。なぜならそっちの方がこの人は面白いからです。)


僕は秋田、青森時代の両方とも自炊をする事はほとんどありませんでした。

(いや、どんだけラッキーなんだよ!)

作るとしたら鍋のみ。

包丁もろくに使えず、洗い物が大っ嫌い。
僕は野菜炒めに1時間半かける男です。(1番最初の時)

「俺は食べる事のみに時間を使って、作ったり洗ったりする時間を他に使おう!♪(´ε` )」

そんな割り切りをして24年間過ごして来た今、

神様から逃れられないような試練を与えられています。。。

試練だという理由

・まさかの仕事が日本食レストラン。
・まさかの包丁を使って食材を切らなければならない日々。
・まさかの1日に何百、何千枚という皿を洗わなければならない。
・1番苦手な分野のスピードを求められる。


今まで僕が避けて通って来たものが全部、アイルランドで仕事として僕に襲いかかってきているんです。😱

うーん、

嫌な事からはとことん逃れられない人生。

とうとう僕にも作って、片付けるまでの料理と向き合う時が来たのかなと思っています。

しかし、

マネージャー「Ginki!肉を切ってくれ!」

マネージャー「Ginki!ネギを切ってくれ!」

マネージャー「Ginki!早く洗い物終わらせて、次は〇〇を取ってきてくれ!」

いやいや、

「俺の名前はGinjiだよ!!!」

と思う毎日。

ちなみにサッカーチームでもみんな名前間違えてきます。

得点者の名前が(Gingi)。。。


そんな日々を送る中でぼくは自分の手と指を合計5回も切っています。笑
(グロテスクな部分もあるので苦手な方はお控え下さい。)


これを、人や環境のせいにもできます。

「そんなにたくさん言われても出来ない!」
「そんなに早くできない!」
「包丁使った事ないし〜、、、」
「料理できないし〜、、、」
「あの人、嫌いだな〜」

この感情に身を任せて、あからさまに嫌な反応を示したり、挑発的な態度によって身を守ることや、環境自体を変えるという選択肢もあります。

それに目の前の、嫌な事、辛い事、寂しさ、と向き合う事に最初は体力を使います。でもそれは向き合い方が分からないからです。

だからといって、そこから逃げた者には成長はないと僕は思います。

変えられるのは自分だけ

感情に身をまかせる前に、グッと堪えて、なぜ言われているのか?を考えます。



自分なりに考えた見解は、

・過去、もしくは過去から今にかけて、僕よりもスピーディーかつ、的確に仕事ができる人がいるから。
・マネージャーの中でもっとできる人の理想像があるから。
・自分が遅いから。
・自分がシンプルに切るの下手だから。

冷静に考えればようは全部自分の問題だという事に気付きます。

英語で話す事が出来ればもう少し現状を変える事はできるかもしれませんが、今やれる事は完璧に求められることを結果として返す事。

なぜ切るのが下手なのか?
なぜ遅いのか?
先の事を考えながら動けているか?

結論

ぜーーーんぶサッカーと一緒⚽️

・目標から逆算して、今の行動を決めて、突っ走る。

・仕事があるだけ幸せ。という風に「できない事や無いもの」ばかりに目を向けず、「在る物、出来る事に目を向けて」自分を責め過ぎない。

・人間には慣れるという便利な機能がある事を常に意識しておく。「いつか慣れるっしょ!」みたいな割り切りが大事。

でも、

そんな事言っても出来ないって人もいると思います。僕も最初は出来ませんでした。

そんな人は、とことん落ち込みましょう!

オススメの曲。

↓ステイ・ドリーム(STAY DREAM)↓

この歌は最初に写真で載せた青島拓馬選手に秋田時代、紹介してもらいずっと聴いていた歌です!

ネガティブなままでは何も生まれない。

よし!また頑張ろう!

って気持ちになる曲なのですごくオススメです!

今日も朝練からの語学学校からの試合⚽️行ってきます!

p.s、読んでくれている人はいつもありがとうございます!コメントやメッセージとても嬉しいです。これからもこんな人間ですが宜しくお願いします!

では、また次回もお楽しみに!

サポートしていただいた資金は、NAGAREYAMA F.C.の事業発展の為に全額使わせていただきます!