見出し画像

東京ステーションギャラリー「どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより」とパン?

東京ステーションギャラリーでの「どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより」は終わりましたが、この後すぐ巡回展も開催されるので、展覧会&お出かけのゆる~い記事としてまとめた note です。

東京ステーションギャラリー「どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより」


美術館へ、どうぶつたちに会いに行こう ♪


そりゃ行こうという気になります。
だって ♪ 付きのキャッチコピーですから。

いまはむかしの動物づくし
動物好きの心、くすぐります
(リーフレット撮影)


にゃんこさん、江戸の景色はいかがですか?
にゃんこさん、ネコさん、おうまさん…
日本人が動物に対して親切に接し、動物の名に「さん」づけをしていることに
来日した外国人もびっくり!したそうな…
(リーフレット撮影)


JR東京駅丸の内南口から東京駅丸の内駅舎を眺める
すごい雨 ☂

前夜からの大雨情報、その通り朝から大雨でお昼前後は特に激しい雨にもかかわらず、出かける。
会期終了直前とはいえ平日で、しかも大雨だからか、さほど多くない入場者、ゆっくりほのぼのと展覧会を観ることができた。

画家の人生とは!画家が生きた時代とは!といったことを深く学術的に考えもせず、わっ可愛い~ ♪ とか、へぇ~そうだったんだぁとか、 ♪ を語尾に付けたくなるほっこり癒された展覧会だった。

JR東京駅丸の内北口に面するギャラリー前に展示されている大きなポスター


江戸幕府創設からおよそ420年。江戸は巨大都市として発展し、京都、大坂に並ぶ三都のひとつとなりました。大都市江戸・東京に暮らした人々は、どのように動物とかかわってきたのでしょうか。それを物語る美術品や工芸品など約240件を、江戸東京博物館のコレクションから選りすぐって紹介します。
本展は、2022年にパリ日本文化会館(フランス)で好評を博した「いきもの:江戸東京 動物たちとの暮らし」展を拡充した凱旋帰国展です。画巻、錦絵、装飾品、郷土玩具などに登場する動物たちの多様な姿をお楽しみください。

展覧会HPより引用


2025年まで大規模改修工事のために休館中の江戸東京博物館のコレクションからの選りすぐりというだけあって、中々貴重な展示物もあった充実した展覧会。

Sections章立て
外国人が見た日本人とどうぶつ
江戸のどうぶつ~「江戸図屛風」のどうぶつを探してみよう
飼育されたどうぶつ
野生のどうぶつ 
一-野生どうぶつの記録 
二-四季の楽しみ
見られるどうぶつ~見世物から動物園へ
デザインのなかのどうぶつ
東京の鉄道馬車

展覧会HPより引用


入ってすぐの展示物にまず驚く。
もちろん東京という大都会でのワンシーンではあるのだろうけれど。

https://abc0120.net/2024/03/24/133828/より引用
ジョルジュ・ビゴー《あさ》より《人力車に乗る日本の家族》~ 1883明治16

フランス人風刺画家・漫画家のジョルジュ・ビゴーが描いた絵にはタイトル通り、人力車に乗って東京を走る若い家族の姿が描かれていて、驚くのは足元にペットの小型犬がちょこんと同乗しているところ
しかも手作りの 首飾りくびわしているし
開国後の明治16年ならば、あり得る光景ではあるけれど、へぇ~っと驚きました


次々と現れるわんこさん、ねこさんが描かれた浮世絵や屏風を細部までみようと目を凝らす。

歌川広重《名所江戸百景 高輪うしまち》~1857安政4
(展覧会ポスターを撮影)

江戸時代の犬は、個人で飼われているのはわずかで、都市の場合、多くは町で飼われた「町犬」だった。
長屋や商店の住人から餌をもらって暮らし、子どもたちと遊び、時には怪しい不審者に吠えて番犬の役割をはたすなど、共同体の一員としてその存在が認められていた。

展覧会キャプションより引用


捨てられたワラ草履で遊ぶ犬
西瓜の皮と種が投げ捨ててあってリアルな町描写
野良犬じゃなくて町犬?
子どもたちはもううちに帰ったのかしら…


月岡芳年《風俗三十二相 うるささう 寛政年間処女乃風俗》~1888明治21

月岡芳年が1888明治21年に発表した浮世絵の連作で大判32枚の美人画錦絵
江戸時代後期寛政年間から明治時代にかけての様々な年代・年齢・階層の女性を描いた芳年の傑作

タイトルはいずれも~さうという女性の様態を示す言葉
(しなやかさう、めがさめさう、じれつたさう など)

ネコの首輪と女性の半襟がお揃い 手縫いの首輪に鈴
ネコはなんだか迷惑そう
(購入した絵葉書を撮影)


日本の絵画では”美人にいたずらなネコ”というモチーフが伝統的に描かれていたそうだけれど、そういえばそうだわと頷く。
そして描かれているどのネコも犬も手縫いの首飾りくびわをしていて、愛されている様子が見て取れる。

今回の展覧会での嬉しい出会いは、第三章-二  四季の楽しみに展示されていた作品

歌川豊国(三代)《卯の花月》~寛永期 
(東京都図書館DATAより引用)

旧暦四月の江戸の町の様子を描いた作品。
旧暦四月といえば!初鰹!
長屋では、今、盥の上の俎板で鰹を捌いているところ。高価な初鰹を長屋の住人がお金を出し合って買ったのか、女たちはお皿を手に待ちきれない様子。
左真ん中にはちらっと大根おろしが描かれているところも細かい風俗描写。
そして左では中型犬を押さえつけてまたがっている子ども。犬だって鰹にがぶりとくらいつきたい。必死の攻防戦!
それにしても大きい犬!長屋犬?

江戸料理に興味がある私にとってこれは貴重な絵で、当時の初鰹に対する人々の熱気がリアルに伝わってきたのだった。

階段を下りて2階展示室へ


駅舎北口ドームに位置する東京ステーションギャラリーは
1階がエントランス、2・3階が展示室という造りで、駅舎創建当時の構造を露わにしていて、
構造レンガや鉄骨を見ることができます


もうひとつ印象に残った展示が”見られるどうぶつ~見世物から動物園へ”の虎の辻ビラだ。

1728享保13年、吉宗に献上された象については知ってはいたけれど、江戸時代に虎が日本に連れて来られていたとは!

1860万延元年横浜に舶来した日本初上陸の虎は実は豹だったというオチはあれど、1861文久1年には本物の虎が横浜に舶来、10月には江戸こうじ所で見世物興行、その後大坂、伊勢でも興行したという事実。
その時の辻ビラを目にするという時空を超えた体験。
きっと上野動物園に初めてやってきたパンダの百倍は驚いたであろう人々。
知らなかった事実にへぇ~と驚いた。

江戸屏風に描かれた犬を使ったしし狩りというのにはさらに初耳で驚く。
なんと江戸時代にもグレートデンを大名が競い合って飼いたがったので、特別にポルトガルから舶来していた(特権ルートで?)ということ、大名屋敷には犬ひき役のドッグトレーナーのような人たちもいただなんて、へぇ~!と驚くばかり。

そんなこんなの楽しい展覧会
ひたすら犬ねこ虎を追っていましたが…


東京ステーションギャラリーを出て2階から見た東京駅丸の内駅舎北ドーム内
歴史を感じる重厚な空間


巡回情報
山梨県立博物館  会期:2024年7月13日~9月2日
愛知県美術館   会期:2025年4~6月
富山県水墨美術館 会期:2025年7~9月
 
おすすめの展覧会です。


東京駅丸の内駅舎北ドーム
翌日所用で出かけたときに撮影


せっかく東京駅に来たのだから、パン屋めぐりをして帰ろうか


JR東京駅国際フォーラム口から改札を出てすぐに右に曲がったところがTOKIAで、地下1階にあるのがみんなのぱんや
 
買うパンは決まっているので、前もって電話で予約して取り置きしてもらう。
(みんなのぱんやについては note に記しています)

みんなのぱんや


私的人気No.1
ピーナッツバター
甘ぁ~くて濃いピーナッツバターがどっしり濃厚で
これを食べるときにはカロリーなんか気にしない


同じ系列のブーランジェリーVIRONにも立ち寄る。

VIRON丸の内店
同じTOKIAの1階にあるブーランジェリー


VIRONといえばRETRODOR
唸る味のバゲットもけっこうあるけれど
やっぱり無性に食べたくなるVIRONのRETRODOR
この日は買わずまたの機会に…


シャンボンハムのサンドイッチいろいろ
ほんと、お高くなったから眺めるだけ
ここのモンブランも好き
だけど眺めるだけ
がまん我慢…


三か月とか半年に一度食べたくなるトゥルトTOURTE ドゥDE セーグルSEIGLE
ライ麦からおこした自家酵母種を使ったライ麦100%のパン
酸味もさほど強くはない滋味深いライ麦100%パン


パン・ドーヴェルニュ
お値段相当高いです
でも買いたくなるパン
三か月、いや半年に一度の贅沢だから買っちゃう


そして駅構内に入り、グランスタ方面に行き、スペースゼロエリアへ ~

Zopf パン焼き小屋ツオップ JR東京駅構内ショップ「Zopfツオップカレーパン専門店」

2019年7月オープン以来の人気店。
久しぶりに立ち寄る。

平日お昼過ぎだったからか待ち客はなし
だけど次々とお客さんが買いにきていました


揚げたて!キツネ色!
まわりはサックサク なんといってもフィリングのキーマがぎっしり詰まっています
とろりとしたカレールーの中に挽き肉少しというのじゃなくて
挽き肉みっちりフィリングが特徴

よくあるカレーパンの甘さはないかな?
イースト臭もなくパン生地も旨し
ただスパイス使いは穏やか
個人的にはもっとガラムマサラの甘く切なくなる香りが立ち上がってほしいかも?
駅構内ショップなのでJR東京駅を利用しないときは入場券がいります
(新幹線を利用するときに買って揚げたてを車内で頬張るというのもいいかな?)


気に入ったパンを買って急いで電車に乗って帰宅


二個買ったみんなのぱんや「ピーナッツバター」は一個は半分に切ってラップにぴちっと包んで冷凍
唯一無二のパンだから大事に大事にいただきます


トゥルトTOURTEドゥDEセーグルSEIGLE
毎回1/2個を買ってスライスして冷凍
こちらも長~く楽しみます


パン・ドーヴェルニュ
クルミがごろごろ、これがサックサクの香ばしいクルミで
クルミってこんなにおいしんだ!と見直す
そこにブルーチーズのちょいしょっぱさと蜂蜜のほどよい甘さのハーモニーの全粒粉パン
高くてもやっぱり買うのですよ
スライスせずに半分に切って、ちぎって頬張るのが好きな食べ方


遅めのランチにZopfツオップオリジナルカレーパン
ほんの少しレンチンしてオーブントースターでリベイク
ベランダ栽培のカレーリーフをテンパリングしてトッピング
いっしょに食べるとこれが合うのですね


ドリンクはザクロ100%ジュース+ウィルキンソン炭酸


アボカドとミニトマトのライタを添えて
レシピは北インド風としているけれど
フェヌグリークシード+ブラウンマスタードシード+カレーリーフ+カスリメティのテンパリングで南インド風です


で、やはりカレーパンはいくらリベイクしても、揚げたてに勝るものはない!


あれですよ、店頭で揚げながら売っているコロッケ!あれと同じ。

某日、JR東京駅に行ったので構内で揚げたてZorpオリジナルカレーパンを買って、近くの休憩所ベンチでペットボトルの胡麻麦茶飲みながら頬張ったら、そりゃあもう!やっぱ揚げたてカレーパン最高!だったのです。
ちょっとガラムマサラ振りかけたい欲望はありましたが…


東京ステーションギャラリーにお出かけの際はぜひとも建物めぐりも含めて、東京駅すぐ近くのパン屋(ブーランジェリー)めぐりもいいですよというゆる~いお出かけ note でした。




この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,390件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?