見出し画像

6月といえば紫陽花 というお話。

6月生まれだからなのか、
紫陽花
が一番好きな花です。

小さな花びらが集まって大きな花を形作っている
多彩な色合い
などに惹かれます。

今日はお出かけの用事に、
白山神社に行ってきました。

東京 紫陽花 名所で検索した結果から
お手軽に行ける場所ということで、決めました。

調べてみると、毎年「文京あじさいまつり」というのが行われているようです。
今年(令和4年)は、6月11日(土曜日)~19日(日曜日) です。
つまり、明日からです。
模擬店やイベントもあり、大勢の人が集まるのでは?

混雑は苦手なので、一足お先に楽しんできました。

私は都営地下鉄三田線「白山」駅から
歩いていきました。
一本道なので、迷うことなく、鳥居に到着。
「まつり」の期間は、人の流れができているかもしれません。

白山神社の鳥居
白山神社の鳥居

鳥居の足元近くに、紫陽花が咲いており、
到着早々、気持ちが昂ります。

鳥居元の紫陽花
鳥居元の紫陽花

その後、境内でお参りし、
隣接されたている白山公園まで
順路(?)通りに歩いていきました。

道の左右、そこここに紫陽花が咲いていて、
視福ならぬ至福です。

iPhone のロック画面にできないかと、
縦長でも撮影。

ロック画面用の紫陽花
ロック画面用の紫陽花

圧巻だったのは、
白山公園から神社境内に戻る道。

紫陽花が咲き誇っていて、圧巻。

紫陽花の圧巻
紫陽花の圧巻

今回、1番のお気に入りは
花びらに滴の溜まった紫陽花。
快晴の今日ですが、
水をあげた直後だったのでしょうかね?

滴と紫陽花
滴と紫陽花

何かを撮ろうとカメラを持って出かける日は、
気分が上がる。
そんな、今日この頃。

#日記 #お出かけ #紫陽花 #白山神社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?