マガジンのカバー画像

マネー

15
私の書いたお金、資産運用に関する記事の考察です。 お金の管理や投資、考え方に関する投稿が多いです。
運営しているクリエイター

#投資

今株価を買うべきなのか 1/28

こんにちは できるだけ昼に投稿したほうがその日が有意義になる気がします。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 コロナでも株価は上昇ここ数日で発表された決算により米国の大企業が赤字を計上するなどの要因で、株価が落ちているようです。しかしながらそれまでの株価はコロナで経済活動が制限されているにもかかわらず、株価は上がっていました。 コロナの感染拡大以前の日経平均が高くて24,000で、コロナの流行により16,000円台まで下がりましたが、11月に入ると、29

マインドセットで失敗しない投資を 10/17

こんにちは 沖縄も涼しくなってきました。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 目標の重要性何かするときは目標を立てるとよいと言います。私もnoteを続けるにあたってまずは100本投稿を目標にしていました。投稿は今も習慣づけられています。 目標設定はとても重要です。あまりにも高い目標を設定してしまうと、達成できずに挫折してしまいますし、低い目標だとあまり成長しません。ちょうどいい目標が高い効果をもたらします。 投資においても、目標設定は肝心です。引き際を

資産を減らさないための学習 8/16

こんにちは 最近はバイトが減ってお金がありません。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 投資の必要性日本人の多くは稼いで集めたお金を銀行に預けます。日本人は投資に消極的な傾向にあるため、銀行預金であれば、損することはないと考える人も少なくないはずです。 しかし、前にもnoteに投稿したように、日本の法律において銀行の預金は額面金額で1000万円の保証がありますが、お金の価値は変動し、1000万円の価値は変わります。 世の中のお金持ちの方はそういった考え

ギャンブルと投資の違い 7/14

こんにちは 最近はパワポばっかり作っています。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 投資は危険という日本の風潮皆さんは資産運用をしていますか。投資って難しそうだし、なんか金持ちのギャンブルというイメージがありますよね。リスクを取るよりかは、普通に貯金をした方が良いと思う人も多いかもしれません。 日本は米国に比べて、投資に関してかなり消極的です。それはアメリカ人がギャンブル好きというわけではありません。米国と日本では、投資の考え方から違いがあると私は考えて