見出し画像

今日の気分 おろちループ

ヘッダー画像を見ると、道路に結び目があるように思いませんか。

なんだかヘンですよね。


さて今日の気分は。

おろちループ1

A地点:島根県松江市 宍道湖のほとり
B地点:広島県庄原市 国道314号と国道183号の交差点
距離は約70km


もう少し拡大してみましょう。

おろちループ2

JRの木次線と並走する区間がある。
本数はとても少ないローカル線で、
沿線にはいくつかの名物がある。

私が好きなところに、
オレンジのピンを刺してみよう。
ほれ📌

おろちループ3

ここは、奥出雲葡萄園。

わたしが訪れたのは何年も前の8月の初旬だった。
幹線道路から脇道へ折れてしばらく進むと着く。
たくさんの人で賑わっていて、レストランはほぼ満席だった。

その数年後、JR西日本のブルジョワ列車「瑞風」で、ここのワインを提供しているとの情報を得た。

なんと、わたしの脳内おいしいもの情報がJRに漏れたのか。
ぐぬぬ。情報漏洩であろうか。
わたしに相談のひとつもしてくれたら
「某県云々市のアレやコレは、
 たまらなく美味であるぞ。
 お主らも一度試してみるがよいぞ。あはん。」
などのアドバイスをしてやってもよいのに。よいのに。

まあ、言うのは勝手である。
そしてこういう勘違いはかわいいものである。

こういうときは、
自分ってやっぱりセンスがいいのだな、
と思い込み、
小さな自己満足に浸るのである。


さて、奥出雲葡萄園でワインやおつまみを買ったわたしは、道路を南下する。

おろちループ4

真ん中あたりに、やっぱり結び目があるねぇ。
道路なのに。
なんだろうねぇ。

拡大してみますか。

おろちループ5

道路好きには有名な、おろちループ、です。

ここには
鉄道好きにはたまらない、スイッチバックもある。

さらには
銘水もある。

行きたくなりますね。ハイ。


この地形、北側から南へ向かった視点で俯瞰すると
こう見える。
上の地図を上下さかさまにした感じ。

おろちループ6

1と3/4回転。左側には道の駅。

100mほどの高低差を上りきったら、向かって左側から右側へ橋を渡るのだけれど、Google Earthでは、地面を這って通ってるね。


おろちループに関連して
こんなんありました。






なぜ
「おろちループ」という名前がついているのか。

おろちというのは、八俣やまた大蛇おろちに由来します。
日本神話において、
須佐之男命すさのおのみことはやんちゃをして、高天原たかまがはらを追放され、下界に降りてきたのでした。

かれ避追やらはえて、出雲の國の河上かはかみ、名は鳥髮とりかみといふところくだりたまひき。

鳥髮とりかみという場所は、現在の島根県と鳥取県の県境にある、船通山せんつうざんの辺りだそうで、青いピンを刺したところが船通山です。近くには「鳥上」という地名もあります。

おろちループ0

ここは、八俣の大蛇の棲みかだったんですね。
須佐之男命は、ここで出会った親子の娘である櫛名田比売くしなだひめを、八俣の大蛇から救ったのでした。

古事記によれば、八俣の大蛇は、その体の大きさが八つの山八つの谷にまたがったとのことなので、いまのおろちループよりもず〜っと大きかったことでしょう。

※漢字表記には揺れがありますが、今回は岩波文庫の「古事記」に倣いました。


今回は長くなってしまいましたが
次はどこに走りに行こうかなー。

ただ走るだけでいいんです、わたしは。