見出し画像

今日の気分 青森県道46号

そういうことで、青森県道46号。

かもしかライン1

A地点 佐井村から
B地点 むつ市(むつ市とひとくちに言っても広いけれど)
まで、40キロほど。

かもしかライン2


有名な仏ヶ浦は、A地点から国道338号を南下したところにある。国道338号のS字にくねくねしたところ。わかるかな?


仏ヶ浦にオレンジのピンを刺してみた。今頃、仏ヶ浦は「でっかいピンが降ってきた!」と大騒ぎであろう。

ほとけがうら





さて、A地点からB地点への道は「かもしかライン」と名づけられていて、わたしたちの乗るバイクは、かもしかのように軽やかに走り抜けることができる。

整備されたきれいな県道。私が走ったとき、大きな材木を積んだトレーラーとすれ違った。大型車輌が定期的に通るところは道幅が十分で、路面も整備されているんだな、と思った。

国道ばかりが整備されているとは限らない。
県道、農道、林道で快適に走れる道はたくさんある。

かもしかライン3

こういうくねくねした道があるから、ツーリングはやめられない。




さて

次はどこに行きましょうかね。