ありがとうの花がさくよ

ふらりと立ち寄ったお店が
自分と相性の合うステキなところだった。

今年は世間の状況が状況なので
現実世界で
そういうお店と
新しくご縁を持つことはなかったけれど
ふとしたきっかけで
noteという世界に迷い込んだ。
2ヶ月半くらい前のこと。

noteで、私にとって大きなインパクトのあった方に、ここで感謝をお伝えしたいと思います。
(これも…スキレター!?)


*   *   *


さちさんには、
noteを始めるきっかけをいただき
感謝しております。

投稿を拝見して、バイク乗りの気持ちが蘇ってきたのでした。

そして
さちさんの言葉に乗っている情緒に
いつもぐっときます。
もうね、アレです。ファンです。
・・・くはっ! 言うてしもうた。

どうもありがとうございます。


*   *   *


noteの世界に足を踏み入れて。

何やらふらふらと文章を書いて
首をひねって書き直し
それをぽいぽいと投稿して・・・

ということをやってみた。
意外と面白いな、と思った。

そして、他の方の文章はどんなだろう、と思って
初心者マークをおでこに貼って
noteの世界をウロウロし始めた。
あほみたいな顔して。

すごいな、と感じる方がたくさんいらっしゃることに驚いた。
文章を自在に操る、色彩に溢れた世界。
抽象的なもの、古典派のようなもの、前衛アートのようなもの、そして、親しみのあるタッチのものも・・・、
いろいろな言葉の形態がずらりと並んでいて、
わたしはもう
おもちゃ箱をひっくり返して一心不乱に遊ぶ子供のようである。

そしておそろしいことに
ここnoteは、猛者ばかりが闊歩しておる。

渡るnoteは猛者ばかり。

前にも言うたけれど、
猛者ばっかりで、もっさもさな世界である。
特に、たかやんさんの文章には笑わせていただきました。

ただ笑いがあるだけではなく、
たかやんさんには物事を洞察する鋭い姿勢があって、
それが読み手を引きつけるのだと思っています。

笑いと刺激をいただき、ありがとうございました。
「古典読んだら死にかけた話。」
を通勤途中に読んでエラい目に遭いましたわ、ほんま。
次の日から電車に乗る場所を変えました。


楽しませていただき、また、
いろいろと考えるきっかけをいただき
ありがとうございます。


*   *   *


そして。

わたしにとって新しいnoteの世界でご縁があり
こちらの企画へ参加させていただき
もうひとつ
新しい世界がひらけたように思いました。

あんこぼーろさん、
刺激的な場にお誘いくださいまして
ありがとうございました。

オンラインではこういう関わり方もあるのか、
と思い新鮮な気持ちで
新しい体験をすることができました。

コメントも素敵で、字も達筆で、
なんだか「この方の世界は、いったいどうなっているんだろう?」と
深遠なあんこぼーろworldに興味津々です。
う〜ん、すごい方です。
実際どんな方なのか、妄想が膨らみます。

楽しい時間を過ごすきっかけを下さり
ありがとうございます。


*   *   *


3人の方の他にも、
美しい日本語を綴られる方、
物事を深く考えられる方、
わたしと違う個性で素敵だな、と思う方、
いずれも、現実世界だけでは
すれ違うことすらないかもしれない方々と
どういうご縁か交流させていただきまして
ありがとうございました。


今年は
noteという面白い場所を見つけました。

運営の方にも感謝いたします。


*   *   *


来年は、今年よりもよい年になりますね。
みなさまにとって穏やかな年末年始でありますよう。
そして、来年が自由な心で過ごせる一年でありますように。



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件