見出し画像

YouTubeチャンネルに思う需要。しかし吹奏楽にシマンドルを普及させたいので私はまだまだシマンドルを投稿し続けるぞ!😂

タイトルから渋滞気味ですが、そういうことです!

YouTubeに動画を投げ出して1ヶ月と半くらい。

ぬるぬると投稿してきましたが気がつけば100目前まできてました。と言うか実は100の時もありました笑

しかしチャンネル登録者が減ってしまう時があるのです。

それは…ほぼ日シマンドル投稿した次の日😂な、なんでじゃー?!コントラバスしか弾いてないのに登録した時点でバスキチ(言い方がひどい)じゃないのー?!

と思ってたのですが、さいきんYouTubeのアナリティクスを見て気がつきました。多分登録者ほとんどブラス関係だ、と。

思えば最初に半ばお試しに吹奏楽コンクールのオケスタを投稿してた…多分そこから登録してる人が多いのだろうなぁと。

いやでもコンバス大好きだろうしシマンドルくらいやってない?むしろシマンドルの30エチュードとかブラス世代どんぴしゃじゃないっけ??

と思ったのですが、やってないかも?だいたいレッスンいくと提出されるなら合奏用の薄い本だったわ…シマンドル?ナニソレ?みたいな事沢山ある。

そう考えたら…シマンドル?は?なにこいつ毎日やってんのキモ…くらいは思われてそうです😂(余談ですが、昔レッスン先でYouTubeの演奏動画の話をしたのですが、去年はこの人いなかった!とかこの人の見た目◯◯とか…演奏きかんのかい!まぁ日本のルッキズムと思春期の合わせ技だったのだと思います。こわいね…😭私も色々言われてるんだろうか…ふるえる!😂

つまり去るチャンネル登録者としては、きっと私に吹奏楽コンクール関連の演奏と、動画に関係ない奏法の質問に対するコメント即レス便利な人を求めてだろうなぁ…と。

これは最初にオケスタ投稿しちゃったこと、コロナで暇すぎて質問答えまくってしまったことが原因だなぁ…もちろん社会実験として、課題曲を動画にあげたら支部ですらもみかける、ちぐはぐなマーチボウイングはどこまで整うのか。は検証したかったんだけど…それだけがやりたいわけではなかったので。

よくいう無料と有料の線引きに失敗してしまった。返すにしても丁寧に挨拶や感想くれた人からの質問回答は嬉しいからありとして、いきなり動画に関係のない質問ぶつけてくる人にだけには返さなくてよかったと思う。(いきなり質問だけしても答えてくれるのはカーチャンかSiriかAlexaだけだよ。まずは挨拶くらいできないと人としてあかんやろと思うんですけどね。ブラスってそこら辺厳しかったイメージだけど今はそうでもないのかも?

最初からシマンドルとか多重録音ばっかして番外編として課題曲投下したくらいがよかったのかもなぁと。そうしたらシマンドル投げたら人が減る不幸はなかったよね😂お互い不幸。

と半ば愚痴だったのですが、それでも登録してくれている方々は90人くらいはいるので、その方々と一緒に楽しめるようなチャンネルにしていきたいなーと思っています!ぎこぎこしてるだけのチャンネルなのにありがとうございます😭❤️❤️❤️愛❤️❤️❤️(登録してくれてる方々にちょっと還元したいから100人超えたらなにか記念に動画撮ります!なにがいいかな…

話はそれましたが、これらの経緯から吹奏楽の弦バスにはシマンドルないし檜山ノートはセットで置いておくように広めるのが新しい夢になりました。

別に吹奏楽コンクールや吹奏楽自体を馬鹿にするつもりはない。あの独特の高揚感は楽しいよね。アオハルは大いに結構!がんばって!

でも、吹奏楽の井戸でだけ泳いで努力しても窮屈で報われないから、ちょっとは吹奏楽以外の楽器の使い方も知ったほうがいいと思う。まして、オーケストラの奏法はほぼブラスにまわせるのだから。(メタなこというと、上に行くほど審査員はプロオケの方々だし?😂

吹奏楽のローカルルールに縛られた弦バス弾き達が、オケや弦楽、ギタマンに行っても恥ずかしくないようにしたい。のは昔から思っていましたが、より具体的にシマンドルくらい知ってるのが当たり前になればいいなと思うようになりました。

そう、金管楽器のアーバンみたいに…

生まれてこの方弦バス一本で生きている私でも知っているアーバン。現場出入りしてたら覚えた😂

だから子供達より先に顧問や指導者がシマンドルを知ってて欲しいな!と。金管楽器なんてせいぜい審査する時しか密に関わらない私でもアーバン知ってるのだから、きっと可能だよね?

発信するにあたり、界隈の需要に己を寄せて受け入れられてから色々物事は動くんだろうけど…つまるところシマンドル投げるのやめてもっと楽しい曲や課題曲ばっか投げてた方が喜ばれるのかもしれないけど…それでも懲りずにシマンドル投げ続けようと思います💪

吹奏楽の世界にシマンドルが広がるりますよーーーーうにっ!!



いただいたサポートは身体や楽器の修理やメンテナンスに当てさせていただきます。よろしくお願いいたします🙇‍♀️