見出し画像

2023年7月23日 プロ修斗後楽園ホール大会情報

大会開催概要


[大会名]プロフェッショナル修斗公式戦
 PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.5
[日 時]2023年7月23日(日)
[開 場]17:00
[開 始]18:00 ※開場中にオープニングファイトを実施予定
[協 力]一般社団法人日本修斗協会
[認 定]修斗コミッション
[主 催]株式会社サステイン

個人的見所

メインのストロー級チャンピオンシップ 新井vs安芸

注目は、やはり、メインとなるであろう、修斗世界ストロー級王者 新井丈選手vs世界1位 安芸柊斗選手のチャンピオンシップ。今、修斗で一番強い者同士が戦う試合であり、期待感が高いカードがここで実現する。

新井選手と言えば、打たれても組まれても、ガンガン前に出て打ちのめすスタイルで、9連敗から連勝街道に転じるや、苦手なグラップラーも、ハイレベルなストライカーもことごとく撃破してストロー級王座戴冠。さらに、王座獲得後も、一階級上のフライ級に挑み、なおも快進撃。大竹選手、そしてランク1位の関口選手を打ち破って、事実上、ストロー級とフライ級の二階級制覇を遂げたと言って良い状況。そんな中でも、「ストロー級王座の防衛戦はやる」と明言し、王者としての責務をきっちり果たす新井選手は、名実ともに今の修斗の表看板を背負ってくれる、誇るべき王者だ。
一方、安芸選手は、アマチュア修斗で大活躍ののち、話題のスーパー高校生としてデビューし期待を集めるも、連敗。いったん壁に当たったかに見えたが、そこからまた地元四国の香川大会、近隣の大阪大会で強豪を次々と撃破。リーチを活かした遠間から、速く、強いカーフ、ジャブ、ストレートと打ち抜き、あるいは、絡めとってグラウンドでも多彩な技術を見せ、いかにもネイティブMMA世代らしいオールラウンドな強さを見せる。東京での試合が少なかったため、その実力に疑問を持つ人もいたと思うが、前戦では、長くONEで活躍してきた澤田龍人選手を相手に打撃で仕留め、その強さを知らしめた。
互いにストライキングに自信を見せるが、距離も違うし、スタイルも違う。懐に入れば新井選手の唸る拳が威力を発揮するだろう。離れた距離では、安芸選手がカーフ、ジャブで倒せる。いずれにしても、5Rはかかりそうにない。

フライ級戦線激突 山内vsヤックル/関口vs頌貴

修斗のフライ級も一気に動く。
先のニューピアホール大会で、UFC参戦中の平良達郎選手がベルトを返上。空位となった王座をめぐって、トップランカーたちが激突。事実上の新王座決定トーナメントの様相だ。

山内渉選手vsヤックル真吾選手。
現在1位の山内渉選手は、昨年、大竹陽選手、内藤頌貴選手、清水清隆選手を撃破、回転が速く、キレのある打撃で強さを発揮。試合ごとに強くなっていると実感する抜群の成長度。対するヤックル真吾選手は、沖縄大会で地元のトップ選手である宮城選手と対戦、元グラディエーター王者対決を打撃戦で打ち勝った。

関口選手vs頌貴選手。
関口選手といえば、「変則的」が枕詞になるようなリズム、動きから鋭い打撃を当てていく。内田タケル戦で見せた下から鮮やかな腕十字などもあり、相手の意表を突く怖さがある。頌貴選手は、体調が不十分な時期が長かったように見受けられたが、本来、見る者を緊張させるような殺気があり、好機には一気にたたみ込む思いきりの良いパンチが魅力。

男女インフィニティリーグ

男子、女子ともにインフィニティリーグ2試合ずつが組まれている。
話題の中心になりそうなのは、女子ストロー級の藤野恵実選手の初戦だろう。最近、女子選手はパンクラスとのクロスオーバーが多かったが、元Q.O.Pで歴戦のトップ選手のインフィニティ参戦は、とびきりの驚きだった。エンゼル☆志穂選手は前戦では思うように力を発揮できなかったように見受けられた。
宝珠山 桃花選手は、第一戦は志穂選手を相手に1Rで快勝、4ポイントをゲット。吉成選手は全日本アマ修斗優勝からのプロ二戦目で初勝利を目指す。

男子の注目は、CHAN-龍選手の再起戦だろう。昨年度新人王で、今年の飛躍を期待されてのインフィニティリーグのメンバー入りだったが、初戦で計量オーバー。周囲の期待が大きかっただけに、その影響は大きかったが、この空白期間でどこまで心身を立て直せたかが注目。柔道ベースで爆発力のある打撃、組み技と実力は申し分ないので、奮起に期待したい。対戦相手は、上原選手。ライト級から下げてきただけに体格的な優位があり、レスラーらしい強い腰と深い懐で相手の攻撃を封じつつ、気迫のある打撃戦を見せる。
もう1試合は、浜松選手vs磯部選手。浜松選手は強打と組みが強みで、初戦は不戦勝。2戦目は力の入るレスリングとパンチの応酬もドロー。磯部選手は前戦は竹原選手との同門対決ではやや後手に回ったが、組みの強さ、参戦を決定づけたゴング寸前の横三角のような粘りからの極めを持つ。

サプライズカード!藤井vs竹中

試合まで2週間を切った段階で、急遽発表されたこのカードはビックリした。
藤井選手が環太平洋王座戴冠以来となる久々の試合だが、その相手が、元環太平洋王者の竹中大地選手。全てにおいて強度が高く、極めも強く、切れ味のあるファイトで環太平洋王座を獲得後、修斗を離れてからは、ONEで活躍してきた竹中選手が、7年ぶりに戻ってくる。一方、その不在の間に、矢継ぎ早の攻撃と図抜けたスタミナでスクランブル地獄に引き込み、激闘を繰り広げ、遂にベルトを手にした藤井選手。ノンタイトル戦ながら、チャンピオンシップ同等の緊張感がある。凄く楽しみ。

注目のオープニングファイト 根井vs里見

注目の新人、根井選手が後楽園ホールに登場する。
昨年のアマ修斗で圧倒的な成績で一人総どり状態。フューチャーキングトーナメントでも優勝。満を持して、沖縄大会でデビューするや、落ち着いた試合運びで完勝。視界から消えるような速く低いタックル、組めばパレ松仕込みの安定感。見事だった。
相手は、Zジム期待の里見選手。一時戦線離脱していたが、久しぶりの試合が後楽園ホール。持っていると言って良いでしょう。アグレッシブでセンスを感じさせる。勝って、メインの安芸選手につなぎたい。

とにかくハイレベルで濃厚なカードがそろった今大会

加藤ケンジ選手vsスソン選手は、互いにクリティカルな攻撃力の持ち主。一瞬で試合が決まりそう。

結城選手は、福岡大会で、元環太平洋王者TOMA選手の復帰戦に勝利。長身で、打撃戦においては懐が深く、組み倒せば、絡めとるようなグラウンドテクニックを見せる。オーディン選手は初参戦ながら、柔道強豪大学出身で、格闘DREAMERSで揉まれ、POUND STORMの大舞台も経験。結城選手とはキャリア差があるが、堂々と渡り合いそう。

対戦カード

メインイベント 世界ストロー級チャンピオンシップ5分5R
新井 丈(王者・初防衛戦/和術慧舟會HERTS)
安芸 柊斗(挑戦者・同級1位/MMAZジム)

新井 丈(王者・初防衛戦/和術慧舟會HERTS)安芸 柊斗(挑戦者・同級1位/MMAZジム)
ⓒサステイン
新井 丈(王者・初防衛戦/和術慧舟會HERTS)
安芸 柊斗(挑戦者・同級1位/MMAZジム)

セミファイナル バンタム級5分3R
藤井伸樹(同級環太平洋王者/ALLIANCE)
竹中大地(パラエストラ和泉)

藤井伸樹(同級環太平洋王者/ALLIANCE) vs 竹中大地(パラエストラ和泉)※元環太平洋王者
Ⓒサステイン
藤井伸樹(同級環太平洋王者/ALLIANCE)
竹中大地(パラエストラ和泉)※元環太平洋王者

第8試合 フライ級5分3R
山内渉(同級世界1位/FIGHT FARM)
ヤックル真吾(同級世界3位/T-REX柔術アカデミー)

山内渉(同級世界1位/FIGHT FARM)  vs ヤックル真吾(同級世界3位/T-REX柔術アカデミー)
ⓒサステイン
山内渉(同級世界1位/FIGHT FARM)
ヤックル真吾(同級世界3位/T-REX柔術アカデミー)

第7試合 フライ級5分3R
関口祐冬(同級世界2位/修斗GYM東京)
内藤頌貴(同級世界5位/パラエストラ松戸)

関口祐冬(同級世界2位/修斗GYM東京) vs 内藤頌貴(同級世界5位/パラエストラ松戸)
ⓒサステイン
関口祐冬(同級世界2位/修斗GYM東京)
内藤頌貴(同級世界5位/パラエストラ松戸)

第6試合 バンタム級5分3R
加藤ケンジ(同級世界10位/K.O.SHOOTO GYM)
スソン(KRAZY BEE)

加藤ケンジ(同級世界10位/K.O.SHOOTO GYM) vs スソン(KRAZY BEE)
ⓒサステイン
加藤ケンジ(同級世界10位/K.O.SHOOTO GYM)

第5試合 フェザー級5分2R
結城大樹(同級世界10位/マスタージャパン福岡)
オーディン(格闘DREAMERS)

フェザー級5分2R結城大樹(同級世界10位/マスタージャパン福岡) vs オーディン(格闘DREAMERS)
フェザー級5分2R結城大樹(同級世界10位/マスタージャパン福岡)

第4試合 epsomsalt seacrystals Presents インフィニティリーグ2023 女子ストロー級5分2R
藤野 恵実(リーグ初戦/トライフォース赤坂)
エンゼル☆志穂(リーグ戦勝ち点0/GSB多治見)

藤野 恵実(トライフォース赤坂)
エンゼル☆志穂(GSB多治見)

第3試合 epsomsalt seacrystals Presents インフィニティリーグ2023 女子ストロー級5分2R
宝珠山 桃花(リーグ戦勝ち点4/赤崎道場A-SPIRIT)
吉成 はるか(リーグ戦勝ち点0/シューティング宇留野道場)

宝珠山 桃花(赤崎道場A-SPIRIT)
吉成 はるか(シューティング宇留野道場)

第2試合 epsomsalt seacrystals Presents インフィニティリーグ2023 フェザー級5分2R
浜松 ヤマト(リーグ戦勝ち点4/T・GRIP TOKYO)
磯部 鉄心(リーグ戦勝ち点0/パラエストラ松戸)

浜松 ヤマト(T・GRIP TOKYO)
磯部 鉄心(パラエストラ松戸)

【中止・上原選手不戦勝】第1試合 epsomsalt seacrystals Presents インフィニティリーグ2023 フェザー級5分2R
上原 平(リーグ戦勝ち点2/リバーサルジム横浜グランドスラム)
CHAN-龍(リーグ戦勝ち点0/MMAZジム)※2022年度同級新人王&MVP

◎CHAN-龍選手に関しての報告

本日行われた「7.23 プロ修斗・後楽園ホール大会前日計量」に出席を予定していたCHAN-龍(MMAZジム)選手が時間までに出頭せず、その後連絡を入れることもなく無断で欠席しました。
大会主催者の株式会社サステインと所属ジムで協議した結果、CHAN龍選手と上原平選手(リバーサルジム横浜グランドスラム)の試合を実施することを取りやめ、上原選手の不戦勝となりました。
また現在開催中のインフィニティリーグにつきましても上原選手の不戦勝となり、勝ち点3が与えられます。
この試合を楽しみにしていた皆様には心よりお詫び申し上げます。
また、前回の計量超過、今回の無断欠席を行ったCHAN龍選手に対し「epsomsalt seacrystals Presents インフィニティリーグ2023フェザー級」の出場権を剥奪。
今後は他の出場選手4名でのリーグ戦を行なって参ります。
このような発表になり、ファンの皆様、選手並びに関係者の皆様にご迷惑をお掛けしました事、重ねてお詫び申し上げます。
                                                                                                                                 株式会社サステイン

https://www.instagram.com/p/CvAJ1Fuyz43/
上原 平(リバーサルジム横浜グランドスラム)
CHAN-龍(MMAZジム)

オープニングファイト 第2試合 ストロー級5分2R
根井博登(パラエストラ千葉)
里見拓磨(MMAZジム)

根井博登(パラエストラ千葉)  vs 里見拓磨(MMAZジム)
ⓒサステイン
根井博登(パラエストラ千葉)
里見拓磨(MMAZジム)

オープニングファイト第1試合 2023年度新人王決定トーナメント一回戦 フライ級5分2R
大石航輔(トライデントジム)
木下皓介(GROUND CORE)

※17:30開始

大石航輔(トライデントジム) vs 木下皓介(GROUND CORE)
ⓒサステイン

チケット情報

[チケット料金]
 VIP 15,000円/RS 12,000円/SS 10,000円/S 7,000円
[チケット販売所]
イープラス  https://eplus.jp/shooto/
※その他、出場選手・ジムにお問い合わせ

視聴方法

ABEMA

URL https://abema.tv/channels/fighting-sports/slots/9Ts44bVHvb4GUF

会場

後楽園ホール

アクセス

  • JR「水道橋駅」西口

  • 都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口

  • 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口

  • 都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口


修斗旅情報

グルメ情報

観光情報


twitter/Instagram転載用テキスト

7/23 プロ修斗後楽園ホール大会
#shooto0723 #修斗旅 #プロ修斗後楽園ホール大会  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?