見出し画像

ラジオから別腹まで。わたしの映画体験



🎬 原風景〜ラジオからはじまる


白木の床
大きなテーブル
足踏みミシン

母は自宅で洋裁教室を開いていた


赤ん坊のわたしは
床に落ちてるまち針や縫い針を
器用に避けて
ハイハイしたとか、しなかったとか



そんな環境での“はじめての映画”は
ラジオ。


「第三の男」
「風と共に去りぬ」
「エデンの東」
「シェーン」


針仕事をする母の傍らで響いていたラジオ
そこから聞こえてきた「映画のサウンドトラック」は
映画館すらない田舎町で唯一、外の世界を感じさせた


ランドセルを背負う頃、テレビというやつが家にやってきても
子どもに観る選択権なし
相変わらず、ラジオから聞こえる映画音楽を
聞いていた。


🎬 モノクロームの景色



映像体験はというと


「犬の生活」
「街の灯」
「黄金狂時代」


土曜や祝日
誰もテレビを独占していない時間に流れていた
チャップリンやキートン


音と画、字幕だけの無声映画から
声なき声を聴き、ない色を想像する子


外で遊びまわるようになっても
それは変わらず。


ナントカロードショーよりも
どこか特別な時間だった。


🎬 巻き込まれていく景色


音と画と声
三つ揃った映画はじめは
ヒッチコック


「レベッカ」
「裏窓」
「知りすぎていた男」



音と
画と
声の中で
巻き込まれていく主人公と
見える景色に夢中になった


記憶にある映画館体験といえば
ガンダム
テレビシリーズから生まれた
劇場用3部作


見て知ってる話が
3作にまとめられる

そこではじまって
そこで終わる?の不思議

アイドル主演や○○賞受賞
盛大に流れる宣伝と
本編に感じるギャップ

不思議は“違和感”になった。

🎬 違って聴こえる!別腹の映画体験




同じ頃
テレビ放送される映画で
ラジオから流れてたあの曲たちを
画と台詞と一緒に聴いたら。

まるで聴こえ方が違った(!)


話はひとつで
同じもののはずなのに
全く別物にしか聴こえなかった。


一体わたしは何をみてる?


スクリーンから気づいたことは
巻き込まれるということ


スクリーンよりも先に
音から始まった映画体験が

巻き込まれる愉しみと
現実に残る違和感

1,303本観ていく中で感じてきた
音と
色と
声が

楽しみだけで観る映画と
それ以上の気づきや教訓を得る映画とが
あることを教えてくれた。



私の映画・原体験から
映画館体験まで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?