マガジンのカバー画像

Giftmall Member Interview

20
株式会社ギフトモールで働く「人」とその「想い」をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

「ひとりでも多くのユーザーを幸せにしたい。」元モンスト担当のサーバーサイドエンジ…

今回は、ギフトモール独自の名入れ機能、「ギフトロジスティクス」を開発するエンジニアの岡住…

名前も知らない誰かにギフトが贈れたら、世界はもっとHAPPYになる。元ゲーム開発エン…

今回は、ギフトモールでエンジニアとして活躍する森垣潤一が登場。新卒で入社したミクシィでサ…

How Kevin landed his ‘magical’ role as a web developer at Magical Trip in Japa…

Originally from the Netherlands, Kevin began his IT career as an intern at Malawi while …

サーバーサイドエンジニアが語る、ユーザーの快適なギフト体験を追求するギフトモール…

今回は、サーバーサイドで検索機能や特集ページ制作に携わる市川主馬が登場。新卒入社の会社で…

総合商社からMagicalTrip創業、そしてLUCHE GROUPへ。アセットをフル活用して生まれた…

訪日観光客をターゲットに、ローカルツアーサービスで人気を博しているMagicalTrip株式会社。…

新規獲得から顧客育成の時代へ Androidアプリ開発担当が語るギフトモールの魅力と、…

今回は、Androidアプリの開発に携わる横幕圭真(@KeithYokoma) が登場。新卒で入社したミクシ…

見えてきたグローバルへの展開。「ギフトマッチングチーム」メンバーが語る、自身とサービスの成長を同時に体感できるギフトモールの前向きな活気

今回は、Giftmallの検索システムの開発に携わる太田一行が登場。大学院で情報学を学び、新卒で入社したミクシィでは、新規Webサービス事業の開発に携わり、フロントエンド、開発環境整備、サーバ、インフラまで幅広く経験。ギフトモールではその経験を「ギフトマッチングチーム」でお客様向け、社内向け両方の検索システムを含め幅広い業務を担当する。ギフトモールに参画した経緯や、エンジニアとして感じるギフトモールの面白さ、これからのギフトモール像について聞きました。 太田一行 Gift

創業エンジニアが語る、「成長へのダイナミズム」が衰えない、ギフトモールの魅力とは…

今回は、ギフトモール創業時からエンジニアとして活躍する藤原翔一朗が登場。新卒入社した株式…

博報堂とベンチャーで培ったプロデュース力を武器に、「ギフタイゼーション」で新しい…

今回は、ギフトモールで新規事業「ギフタイゼーション」を推進する木村沙友里のインタビューを…

ECプラットフォーム担当のエンジニアが語る、ギフト特化型ECのポテンシャル。そして我…

今回は、ECプラットフォーム=サイト全般の土台にあたるプログラムに携わるTakuyaが登場。新卒…

アメリカ在住のプロダクトマネージャーが語る、「キャリアという長距離走を自分らしく…

今回は、ギフトモールのプロダクトマネージャーを務めるSayakaが登場。彼女は新卒で大手IT企業…

ECサイトの根幹に携わるエンジニアが語る、組織と個人がスピーディに成長し続ける実感…

今回は、サーバーサイドでECモールのシステムを開発する大谷和史が登場。大手SNS運営会社で広…

営業組織のトップが語る、ギフト市場のポテンシャルと働く環境の魅力。「ギフトを通し…

今回は、GiftmallとAnnyの営業組織の責任者を務める金澤永治が登場。金澤は、出版社で編集、進…

1年半でユーザー数7倍、売上10倍を牽引!「ギフトモール」アプリPMが感じた、スピード感とポテンシャル。そしてプロフェッショナルな組織とは?

当初、副業メンバーとして参画した佐藤は、「業務委託として関わる中で、ギフトモールにのめり込んだ」と語ります。佐藤が参画後、1年半でアプリのユーザー数は7倍、売り上げは10倍へと成長しました。そして2022年9月、正式にギフトモールの社員となりました。HR業界で様々なサービスの成長を牽引してきた佐藤が、ギフトモールのどこに魅力を感じたのか、話を聞きました。 佐藤 達郎 ギフトモール アプリ プロダクトマネージャー HR業界で長年、プロダクトマネジメントを経験。一つの業界し