見出し画像

2022.12.25 クリスマステーブルコーディネート 

今さらですが 笑 

我が家のクリスマスのテーブルコーディネートをご紹介します。

クリスマスは、リネンカーキのクロスを使いたい!

2022年のクリスマスは、そこからテーブルをイメージしていきました。

カーキ色は、万能色なんです。

かわいく、かっこよく、カジュアル、大人っぽく…合わせるカラーやお皿によって様々に変化します。

テーマ 

家族大好きメニューで楽しいクリスマス!
(裏テーマ ママは、決して無理しない!!)

メニュー

チーズ2種 クラッカー
サーモンとイクラのカルパッチョ
モスチキン
フォカッチャ
ロールキャベツ
蒸しカブ
いぶりがっこと無花果のクリームチーズ(お店で食べて美味しかったやつの真似です)
タルトフランベ

ピンクペッパーとディルを

POINT

今回、カーキに合わすナプキンの色は、パープルにしました。
この2つの色は、補色関係にあります。
補色とは、色相環で正反対に位置する関係の色の組合せのことです。

色相環

補色には、お互いの色を引き立て鮮やかに見せる効果があります。カラーに迷った時は、上のような色相環を見て色の組み合わせを考えてみるのもおすすめです。


これは、ファッションにも通じるので、私は、小物やボトムスなどのカラーで悩んだ時は、補色を意識するようにしています。

カーキ×パープル
カーキ×ブラウン


         photo by more

アイテム


家族の名前をカードに書いて席札としてお皿に添えました。

https://www.instagram.com/kati.style.99/?hl=jaさんのモダンカリグラフィーのレッスンで習ったクリスマスカードです。シンプルでとってもお気に入りです。

何度もクルクル……

お皿は、ウェッジウッドのフェスティビティシリーズです。ウェッジウッドの中では、プチプライス!子ども達にも使いやすくて、フルーツのデザインがかわいいお皿。

Styling photo

早く食べたい息子の手
ウェッジウッドのお皿
アペロ


我が家は、去年からチキンを購入するこにしました。ロールキャベツも冷凍です。無理をしないで楽しく!!

ちょこっとテーブルコーディネートにこだわりたい私と、私ががイライラバタバタしていないからご機嫌な夫。

モスチキンにテンションがあがる息子たち。

家族みんなが楽しくて、美味しい、スペシャルなクリスマスの夜になりました。


みなさんは、どんなクリスマスを過ごされましたか?

まだまだ先ですが、今年のクリスマステーブルコーディネートの参考にして頂けたら嬉しいです。

次回は、お正月のテーブルコーディネートをご紹介します。

最後まで読んで頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?