マガジンのカバー画像

考え・悟り

53
閃いたことや、悟ったこと
運営しているクリエイター

#ブログ

「ながら執筆」というスタイル

 何事も、集中すればする程はかどり、効率があがる。  これは多くの人、多くのことに対して言えることだと思うが、私にとって、ある一つの事だけは、集中すればする程、かえって進まなくなる。  それはーー ブログのネタ構想なのだ。  働きながらブログ運営をしている私は、普段、中々ブログの為だけのまとまった時間が取れない。  ただありがたいことに、仕事や勉強、家事しながらも、記事のネタはどんどん思い浮かぶ。  「今執筆出来たらなぁ!」とよく考えながら作業したものだ。  そして、い

ネタがまとまらなくても、取り敢えず書いてみる

 無から文章を一つ作り出すというのは、結構大変だ。  気持ちや考えが既にまとまっている時は、比較的スラスラ書けるのだが、そんなことは滅多にない。  ほとんどの場合は、ネタにしようとしている考えが脳内でぼんやりとしていて、ちゃんとした形になっていないのだ。  現在、毎週最低2篇のエッセイ記事を書くようにしているが、大抵は不安の中で書き始める。  あまりにも考えがまとまらず、脳内で全く文章としてなっていないからだ。  がしかし、一旦執筆を始めると、面白い程にどんど

ブログネタの探し方

 ブログを執筆するにあたって、誰もが一度は悩まされるもの、それがネタ探しだ。  私の場合、主にエッセイ記事の内容に困ることが多く、なんとなくタイトルが浮かんでも、中々中身を充実させることが出来ないことが多い。  そんな時は、しばらく執筆を止める。  何故かというと、私のエッセイは、気持ちを綴ることがメインだからだ。  頭で必死に考えたところで、何とかなるものではない。  知識ももちろん必要だが、大事なのは、やはり「感じること」にあるーー どんな気持ちだったの