見出し画像

村野藤吾と世界平和記念聖堂

昨日、村野藤吾に関する講義のYouTubeを見ました。


一番面白いと思った話は1948年の
「平和記念広島カトリック聖堂設計競技」についての話。

村野は審査員として参加しました。
3等は前川國男案
2等は丹下健三案

そして、1等は「選出なし」という結果としました。

理由として村野は
「もうコルビュジエみたいな建築ばっかりええてぇー」
と語りました。

(コンペ後でしょうか)
村野は電車で神父さんが疲れて寝ていて聖書が手から落ちそうになっているのを見て
「力になりたい」
と思い、設計料をもらわずに設計したのが現在の世界平和記念聖堂です。

1954年 世界平和記念聖堂(村野藤吾)


他にも面白い話をたくさんしていたので詳しくは上記動画にて!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?