見出し画像

アラフィフのウエディングドレスもメルカリで

質問です。
ウエディングドレスは取っておきたい派?
それとも思い出だけ残す派ですか??

私がメルカリを始めた目的の一つに、「ウエディングドレスを手放すこと」がありました。

ウエディングドレスを購入したその当時、ゼクシイが始まった頃の話ですが( ´艸`)

ウエディングドレスのレンタル費用だけで30~50万円が相場でした。

彼の両親が海外駐在もあったので、海外ウエディングも視野に入れていたのと、日本にはない華やかな素敵なデザインに惹かれて、思い切ってウエディングドレスを購入しちゃいました。

でも、シンガポールのあまりの暑さに海外ウエディングは残念ながら断念💦
結局、日本で挙式しましたが、20年後もう一度着て写真を撮ろうということも話していましたが。

まさか、アラフィフで手放すことになるとは(;´・ω・)

人生、本当に何があるのか分からないものですね。
一回しか使ってないので苦笑、捨てるにも捨てられず、メルカリに出したところ、ステージ衣装に使いたいという方にご購入いただけました。

素晴らしいステージになりますことを、心より祈念致します!(`・ω・´)ゞ

最近、知り合いの方もメルカリでドレスを購入して、式が終わったら、またメルカリに出品する方も多いみたいですね。ドレスも1stオーナー、2nd
オーナー、、、と、あるみたいです。かなり合理的ですね。

所有じゃなくて、シェアという形も時代の流れなのでしょうね。
物だけじゃなくて、人もシェアする日が来るのかな??


夫に「ドレス売れたよ~」とメールで伝えたところ、「いくらで?」って返事が。。。興味があるところ、そこ??

ドレスは買った値段には全然及ばないけど、捨てるのもかなり躊躇していたので第二も人生を歩んでくれる人が見つかって本当に良かった。

ウエディングドレスとお別れすることで、離婚と新しい自立への気持ち的にも踏ん切りがついた感じです。長年ドレスが置いてあったクローゼットのスペースが、広々として解放感に溢れている気がしました。

通常なら、中古品を販売しているお店に売ったら、その後どうなっていくのか?分からないですけれど、こういう温かいやり取りもメルカリならではの良さですね^^

ウエディングドレスを着る機会はないかもしれないのは、ちょっと寂しいけれど、素敵な思い出をくれた大好きだったドレスと夫にとびっきりの感謝を込めて💓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?