見出し画像

0歳児入園は楽だった

こんにちは!ぺんです。
新年度で新しい生活になる方々も多いですね!

私はといえば、今年度は9年半の3人兄弟の保育園生活が3月で終了しました。
4月からは全員小学生になりました。
そんな9年半の保育園生活を少し振り返ってみようと思います。


長男の保育園入園

私は都内に住んでいます。
長男(10月生まれ)が6ヶ月ごろになったときから
認可保育園の申し込みと認証保育園9カ所くらいの申し込みを始めました。
認可外保育園も1カ所申し込みました。
そんな甲斐あってか、
長男11ヶ月のときに
認証保育園に入ることができました。
認証保育園は1カ所しか連絡は来ませんでした。
認可外保育園は希望の月から入れるとは言われていましたが、利用しなかったです。
その頃はコロナ前でまだまだ保育園が足りないと言われていた時期です。

慣らし保育

長男は、保育園に預けても全く泣きませんでした。
初めての子どもでこちらがびっくりするほどあっさりした送りでした。
そのためスムーズに慣らし保育が終わりました。

それから1歳半で家の近くの認可保育園へ入園しました。
新しい保育園になっても、長男は全く泣かずに保育園に通っていました(笑)
子どもって泣くものだと思っていたのですごく驚いた記憶があります。

そんな保育園生活を送っていたら2人目が産まれました。

2人目は10ヶ月の時に、0歳児の途中から入園できました。
兄弟枠や、たまたま0歳児で辞める子がいたので
タイミングもよかったようでした。

0歳児から入園すると楽だった

3男は6ヶ月のときに、0歳児の4月から入園することにしました。

この時保育園での離乳食説明会も初めて聞きました。
とてもわかりやすくて、
保育園の離乳食の作り方なども教えてくれるし、
1回食から2回食のタイミングなども相談できました。
今まで頑張って素人が作っていた、、、
保育園での離乳食
ずっとよかったんだと思いました。
上二人も0歳児の4月から入園させればよかったと後悔するほどでした。

3人とも同じ保育園

次男と三男は長男が入っている認可保育園に入ることができていますので、
とてもラッキーだったと思います。
これは周りの状況にもよるので、
タイミングも良かったのだと思います。

別の保育園に通うとなったら、
通い続けることができなかったと思います。
兄弟で別の園に通っている方たち、尊敬します。
本当にすごいと思います。

園によって準備するものも違うし、
送り迎えも大変ですしね。
毎日本当におつかれさまです!

兄弟姉妹で別の保育園

うちは、同じ保育園でしたが、
別の保育園へ通わせている家庭も多かったです。
理由はさまざまですが、
単純にタイミングが合わず、入れなかったということも多いようです。

しかし、意外に多いと感じたのが、
上の子の保育園に何かしら疑問を持っており、
下の子はわざわざ別の園に通っているというものでした。
これは、上の子が大きくなってしまって、すでに転園する時期を逃してしまった、お友達がいるから卒園まで通うなどの理由のようです。

私は親が楽なのがいいなとと思い、同じ保育園でしたが、
必ずしも兄弟が同じ保育園が一番良いということではないんだなと思います。
保育園の比較というなかなかできないことでいろいろと勉強になりそう!

ただ、地方では別の保育園に通うとなると、
車での送迎で時間がかかりそうですね。
都内だと隣の保育園が
自転車で5分以内で行けるところが多いので可能なのかもしれません。

認証保育園と認可保育園での親との関わりの違い

長男は認証保育園に通っていた時期がありました。
認可保育園と違うなと感じたのは、
親同士の関わりが全くなかったことでした。
迎えの時間が同じで挨拶する程度はありましたが、
ママ友と言われるような関係にはなりませんでした。
私はフルタイム勤務だったし、
自宅からは遠い認証保育園だったため、
あまり友達を作るという感覚もなかったです。
そんな余裕もありませんでした。
もちろん、父母の会なんてものもなかったです。

一方認可保育園では、
比較的近所の人が通っていたのもあり、
みなさんと顔見知りなり、
仲良くなって行きました。

特に育休中は、
同じ時期に育休中の方たちとよく話をして、
保育園生活の話や、小学校の話などの情報を得ることができました。
同じ時期に育休ということは、
だいたい同じクラスで入園することになります。
入園前から仲良くなることができたので、
心強かったです。
また、育休中のママたちの集まりを実施してくれている人がいて、
参加させてもったりしました。
父母の会というものがあり、保護者の活動も少しありました。

3人保育園への送り迎え大変

3人同時に保育園の送り迎えは大変でした。
基本的に歩きか子供乗せ自転車だったのですが、
まだまだ手を繋いで歩きたいのに、手が足らない。
子ども乗せ自転車は2人しか乗らない、、。
さてこれはどうしようか、
楽に保育園に送りたい!
と考え、
荷物や子どもも乗せられるワゴンを購入しました。

これは大活躍しました!
子どもと荷物も一緒に乗せて移動可能です。
決して保育園が遠いわけではないのですが、
(むしろ近いと思います)
この短い距離でも
バラバラに走ってしまう恐れもあり、
安全に運ぶという意味では、良かったです。
3人育児で日々疲れ切っていたので、
比較的移動が楽だということだけでも、
私にとっても精神的安定につながりました。

ただ、慣れると、立ち上がるので
気をつけなければなりません、、。

本当は業務用のカートが欲しいなと思っていましたが、(笑)。
立ち上がっても大丈夫です。

保育園生活を終えてみて

小さな園で、先生たちとも長い付き合いになっていたので、
通わなくなるなんて寂しいなと思っていました。

でも今は、
送り迎えから解放されてサイコー!
となっています。

3人分の送り迎えに比べたら、1人になったときは、
楽すぎ!!
と思っていたので、
さらに楽になってびっくりしています。

寂しさもあるのですが、
今は開放感でいっぱいです。

今後寂しくなったら、また記事にしたいと思います(笑)。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?