ゆめ

夢、希望、だれもが持ってるものなのかな。。
あなたは何を夢みてますか?

ひとつだけ叶うなら

そんな夢心地な瞬間が来たら
なにを望むだろ

365日痛みと隣り合わせの暮らし
もう疲れちゃったぼくが居る
でも不思議なことに
ちょっぴり慣れてきた
でもやっぱり痛みのない暮らしがいいな
もうどんな日常か忘れてしまったけど

でもさ
利己的すぎて笑える

小学校、中学校、テストはいつも100点だった
毎日ばあちゃんにいびられ泣いていた母さん
なぜかぼくの部屋で泣いていた母さん
100点と書かれたテスト用紙を見ると笑う
笑う顔が見れる
それが希望だった
何かになりたいとかは無くて
母さんが笑うことが
ただ嬉しかった
大人に絶望して高校では挑めなくなった
母さん、ごめんね
そんな脱線話は置いといて。。

利他的のほうが自分も幸福感が高い
その時は分からなかったんだよね

今は
子どもたちの未来を望みたい
ヘンテコな世界になってる気がするから
子どもは身体を目一杯使って遊んで欲しい
お腹いっぱい食べて寝て
明日は何して遊ぼうかな!!
ってワクワクして布団にいて欲しい

自分の子どもだけでなく
全ての子どもたちの
お腹をぽんぽこ満腹にしてあげたい
農薬や化成品を使ってない
心も身体も満たせるご飯で!

大人は好き勝手して
子どもはお腹空かしている

馬鹿げている世の中だけど
大人の責任は
子どもの笑顔とワクワクを守ることだ
暮らしの格差はあっても
満腹の格差をなくしてあげたい

出来ることから踏み出せ
その一歩が笑顔に必ず繋がるから

そう自分に言い聞かせて
デスクワークを抜け出し
仕事場を空の下に移した
色んな場所で
その夢を口に出している
次は挑み続けるために

もっと先の世界まで
食糧が自らの手で作れる地球を残したい

お腹いっぱい食べた子どもたちと
空の下で遊んで
また夢を語りたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?