見出し画像

Civ6雑記:軍事外部丸投げ国家、ハンガリーで神に挑もう!

前回のベトナムでクセツヨ文明で神に勝つのはきついと猛省したため、シンプルに強い文明で神にチャレンジするぞ!!!!!
ということで今回使用するのはハンガリー。

こいつの「鴉の王」がぶっ壊れレベルに強くて、皇帝くらいまでなら鼻くそほじりながらでも余裕で勝てるくらい強いです。
自分基本戦争しないんですが、ハンガリーの時は別。古代に徴兵して隣人凹すのが楽しすぎて癖になる文明です。
不死では挑戦したことないんですが、、、皇帝で余裕で勝てるのでまぁ神でも行けんじゃね?となったので挑戦!


序盤の立ち回り

第一都市は川の近くに建設。
「鴉の王」が凄まじすぎて陰に隠れがちですが、「ドナウの真珠」も強力なので活かしたいですね~。
そして地熱孔も発見。う~ん、お膳立てばっちりだぁ

とにかく宗主権を得たいのでいつもより斥候多めでお送りします。
とりあえず香港、エレバンは第一発見者だったみたいですね。
このまま宗主国になりたいところ。。。

隣人はオーストラリアでした。
うーん、宣戦布告すると火力上がるからやだなぁ…と思ったけど神はすでに生産力エグイから関係ないかも?

いつもは初手ピンガラですがハンガリーの時はアマニ一択ですね。
ここからアマニの転勤人生が始まります。

続いてアメリカ、フェニキアに遭遇。
うーん、フェニキアはともかくアメリカと仲良くできたことないんだよなぁ…

お、香港徴兵できそうですね!
というわけで、鴉の王、起動!!!!!!!!!!!!
オーストラリアと戦争じゃ~~~~~~~~~~!

シドニーはわずか2ターンで陥落。怖・・・・・・・

続いて出あったのはスウェーデン。
おとなしそうな見た目ですがめちゃくちゃならず者国家です。
とにかくやたらめったら喧嘩を吹っかけてくるイカレ女。
ちなみにすでにオーストラリアと戦争してました。ヤベー

シドニー落とせたしあとは壁あってだるいので和平。
まあ成果は十分でしょう。

オーストラリアの不平が死ぬほどたまってて怖いので、モヘンジョ・ダロからも徴兵。
ここら辺フレキシブルに動けるのマジで便利すぎますね。

やっぱ非難されました ヒィ

が、そのあとに褒められました。
めっちゃ嫌そう


中盤の立ち回り

序盤はほぼ戦争で終了。
中盤から都市出しをしていき内政を進めます。
オーストラリアはこっちが軍事威嚇をしていたおかげか全くこちらに寄ってこず。バンバン都市出ししていきます。

スウェーデンは怖いんで友好結びましょう。
あとよくわかんないけどフェニキアとも友好が取れました。
二組とも軍拡しがちなので、仲良くしときましょ

が、その直後アメリカVSスウェーデンの戦争に巻き込まれます。
オイ~~~~~~~

中盤になってくるとあまり徴兵が活かせず、ここで戦争するのはかなりきついですね…
一応モヘンジョ・ダロを徴兵。

なんかすごいとこにいるけどなんで???????

そしてスウェーデンの交友関係は真っ赤っか。
つるむ相手間違えたかもしんねぇ…

地熱孔を活かしたい!!と思い検索したのですがなんとハンガリーには地熱孔が一つしかないことが判明。
実質観光力+3しかもらえないのキツ過ぎる…

まぁでも生産力アップは美味しいので、どんどん温泉を建てましょう。
ハンガリーよいとこ一度はおいで

爆裂四散するドナウの真珠。
ダムを建てるのを忘れるとこうなります(白目)

オーストラリアが頑張ってねじ込んだニューキャッスルは一瞬で反旗を翻しました。
さすがに気の毒になってきたぞ

科学勝利か文化勝利、どっちがいいのかなぁと悩みましたが…なんとなくハンガリーは観光強いイメージあるので文化勝利を目指します。
で、傑作集めてたら怒られました。ヒィ~~~

文化勝利めがけていろいろ準備を進めるぞ~~~~!
今回もなんかめっちゃ公園作れます。わぁい!
気を使って保護区を建てていった成果が出ました。

観光力アップの偉人も取って、

シーサイドリゾートも設置!順調です。

一応科学勝利も念頭に・・・・・・


終盤の立ち回り

最後の最後で暗黒時代になってしまいました。
仕方ないので、フラワーパワー+韓流でロックバンドぶっぱをします。
やや不確実性は高いものの雑に強力な戦法です。

が、その直後我が国へ積年の恨みをため込んでいたオーストラリアが遂に宣戦布告。
全然軍拡してないのでヤバイ!!!!!!!!
…と思いきやマオリ、スウェーデン、フェニキアと防衛協定結んでいたため一瞬でオーストラリアが四面楚歌に。
かわいそすぎませんか

そしてスウェーデンがオーストラリアに核を投下。
これにはノーベルも苦笑い

最終的にはちゃんと和平しました。
よかったよかった~(めっちゃ賠償金払ったけど…)

文化勝利はフェニキアと激しい攻防戦が繰り広げられています。
ま、負ける~~~~~~~~~~~!!!!!!!

…と、最後の最後で建てたベルンの塔がトドメになり勝利!!!!!

スコアはこんな感じ。うーん、16都市くらい出したけどそんな高くないなぁ

文化力もガンバったけど、結局スウェーデン、フェニキアには勝てず。

都市全景(おさまってない)
てかマオリの出力どうなってんの


所感

やっぱ「鴉の王」イカれすぎてますね。
太古に強化された徴兵の大群が襲ってくるとか絶対敵に回したくなさすぎる。
気軽に徴兵できるから侵攻、防衛、略奪なんでもござれで非常に便利です。

一方中盤以降はあまり都市国家が兵士を出さない+ほかの文明の兵の量産速度がエグイ、ということもありほぼほぼ死に能力になってる気がします。
なので序盤にラッシュかけて隣人をけん制、中盤以降はヘコヘコしながら外交的支持集める、、、みたいな非常にこすっからい戦い方になってしまいます。
文化、科学にあまり強みもないので中盤の内政どうしてくか?は割と腕が要求される気がしました。
それもあって思ったより苦戦。。。ベトナムほどではないが。

ただ勝てるかはさておき使っててめちゃ楽しい文明であることは間違いないので、戦争好きならおすすめです。
ちなみに今回、軍事ユニットは2~3体しか作りませんでした(時代スコア用のフッサーと黒軍くらい)。
それでも何とかなっちゃうんだから、ハンガリーのやばさがわかりますね。

ほなまたじかい~~~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?