男女の友情は成立するのか

ある男女が友好関係にあるとき、その関係を友人か恋人か判定するのは、「双方に結婚する意思があるかどうか」だと思う。現状のまま友好関係を続けつつも結婚する意思が無いのが友人、将来的に結婚しようという意思があるのが恋人である、ということだ。つまりそこに性的な意味は全く含まれていない。手を繋ごうがキスをしようが、互いに将来を考えるつもりが無いのであればそれはただの友人。逆に互いにスキンシップが苦手だったとしても、その関係を長期的に進展させ将来的に結婚する意向が両者にあるのであれば、彼彼女らはれっきとした恋人である、というのが持論だ。

さてここで問題。恋人は複数いても良いのだろうか。これに対する一般的な答えはNoだ。何故なら結婚相手が2人以上いてはならないから。もし恋人が複数いたら、誰かと結婚した瞬間にそれ以外の人々を裏切ることになる。そうならないために、結婚する気がない異性との関係は、「友人」であるべきなのである。

ところでそもそも結婚とは何だろう。結婚するということは、単なる恋人同士であることと何が異なるのか。
僕が認識する結婚の定義は、「同居し生計を共にすること、及びそれらを通じて互いに協力関係にあることを取り決めた、個人間の契約」である。もちろんそれ以外にも法律的な扱いの差異はあるが(配偶者控除とか年金とか)そういうのは一旦置いといて、結婚の本質は長期的な共同生活を営むということに関する双方の合意だと思っている。同棲している恋人と具体的に何が違うのかと言われると難しいが、1番の違いは財産の共有と別れるハードルの大きさかなと思う。

さてさて前置きが長くなったがここからが今回の本題。改めて、「男女の友情は成立するのか」。まぁとはいえここまでの話の流れを見れば何となく、僕の答えの想像はつくと思う。
僕は男女の友情は「成立する」派である。要は先ほども書いた通り、結婚する意思の無い人間とは友達でいれば良いという考え方だ。
もちろんそこにはある程度の線引きがあるというのは否定しない。恋人がいる以上その人以外とは手を繋がない、キスをしない、性的な関係を持たない等々、ある程度の制約はかかってくることはあると思う。が、その制約の範囲を決めるのはあくまで当事者同士であり、逆に言えば当事者が決めた制約の範囲内であれば、男女の友情は普通に成立する。たまに聞くのは、「男女の友情はほぼ確実に恋愛に発展するから成立しない」という意見であるが、そんなのは本人の意志でどうにでもなること。今のパートナーとの関係を大事にしたいならそのパートナー同士で定めた取り決めは守るべきだし、それがどうしても嫌なら恋人関係を解消し友人に戻るのも1つの選択だ。ちなみに何故か世の人々は恋人でなくなったら同時に友達でもなくなってしまうという考え方をお持ちの人が多いようだが、別に僕はそうは思わない。だって普通に考えて、一度恋人になれるくらい仲が良かった人との関係を完全に捨ててしまうなんて勿体なくない?実際僕は以前交際していた女性と現在も友人として仲良くしている。

僕にとって恋愛とは、結婚相手という名の人生のパートナーを探す行為である。日々の生活の一部を共有し、互いを尊重し支え合える存在。もちろんそれは家事を分担したり生計を共にすることもそうだが、それ以上に普段の何気ない会話や将来への相談などを通じて信頼関係を築き、安心して一緒にいられるような人を見つけること。そして今の相手が自分にとって、また自分が相手にとって人生のパートナーにふさわしいか、これから先長く将来を共にする上で上手くやっていけるかどうかを確かめるのが、恋人という期間だと思っている。その過程で他の友人を排除する必要は無い。大事なのはあくまで、どれだけお互いが相手を尊重し、大切にすることができるかどうか。自分の中の誠実さを常に忘れることなく真摯にパートナーと向き合うことが、長期的に関係を良好に保つ上でとても重要なことだと思う。

以上、今日も最後まで読んでくれてありがとう。ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?