同業他社への転職や独立に関して

 今の会社の居心地が悪くなり、出ていきたいが・・・・

 そう思う事は一度や二度ではないと思います。世の中で生きていれば嫌なことは当然あります。良いことばかりではない。

 会社を飛び出したい。今の自分にはその能力がある。引く手あまただ・・・・と
 
 しかし、少し待ってほしいのです。同業他社への転職や独立は、控えないといけないこともあります。いくら職業選択の自由が保障されていてもです。

 まず第一に、これまでのスキルや情報はどこで手に入れたのかを考えてみてください。今の会社では無いでしょうか。その中には取引先との情報のやり取りは無かったでしょうか。扱い方によっては情報漏洩によって刑事罰を受けることもあるのです。かっぱ寿司事件はまさにそれですよね。

 もう一つは職業倫理の問題です。これまでの職場を敵に回すことになるのです。会社間での友好な関係にあり円満移籍のような形であればいいと思いますが(ほとんどない事例だと思いますが)、色々としこりが残ります。取引先にも迷惑が掛かります。

 色々と広く見渡せる人であれば、同業他社への転職はまずできません。むしろ、これまでの経歴を生かして異業種へ転身します。できる人ほど異業種でも受け入れられるのです。
 できない人ほど、同業他社へ転職(転社)します。これまでやってきたことしかできませんし、これからも新たなことをできません。

 皆さんは転職するにあたってどのように考えておられますか。ちなみに私は職を転々とはしましたが、全て異業種でした。正確に言えば若干リンクすることはあっても、まったく同じ仕事ではありません。今やっていることを生かしつつ違う世界に飛び込んでいきました。
 もし転職されるのであれば、違う世界で生きていくのが良いと思います。嫌なしがらみから抜け出せる大チャンスです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?