見出し画像

衣洗練太です。朝起きれないのどうにかしたいんですがって言ったら、黒い物体を渡された。

今日もお互いお疲れ様です。
ころもせんれんたです。だいがくせいです。

自分は今日なにしたわけでもありません。
とりあえず授業にでて、とりあえず帰ってきたって感じです。
今日、なにされました?

ところで、そろそろまずいと思ってることがあるんです。
朝起きれないってことです。

社会人の方からすると、甘ったれたこと言ってんじゃねーよ小僧、ってなりますよね。僕もその意見に賛成です。
朝一のバイトかインターンでもいれろよって、いやー、それができれば早やいんすけどね。

ちょっと話変わります。エピーソードトークです。
こないだ、寝坊したと思って、1コマだったんですけど、途中から授業に入ったんですよ。
そしたら、授業終わりに友達に散々からかわれたんです。
クラスの空気変な感じなってておもろかったぞって。
聞くところによると、1コマ目終了10分前にはいってたらしいです。
寝坊はさることながら、時間感覚のズレがやばすぎました。恥ずかしいですね。ちょっと気になってる子いたんでなおさら。

詳しく教えろよとか言われてもいいませんよ。好きな子の話とか、言ったところでろくなことにならないじゃないですか。

まあ、いいや。そんで自分、今までこういうこと結構あったんです。
なんかの病気やったりして、とか心配してます。

早起きしたいって言うと、
「とうとう朝活はじめんのか」とか「意識高いな」とか「べつにいいじゃん」とか言ってくれるんですよ。
でも、自分の場合、そんなポジティブな感じでも、軽い感じでもないんです。結構真剣に治さないとまずいやつやんって思ってます。

そうですね、虫歯できて痛いから治したいって言ったら、口内環境気にしてんのか。意識たけえな。ガム食べてたらそのうち治るよ、って言われてる感覚です。

今までいろいろ試しはしたんですよ。
夜10時に布団はいってみました。
寝る前のスマホやめてみました。
朝起きてやりたいこと100個書き出してみました。
朝起きてすぐ好きなことできるように、机の上をきれいにしてみました。
目覚めが良くなるように、枕元に水筒置いたり、冷暖房で適温になるようにタイマー設定してみました。
シャワーじゃなくて風呂はいってみました。
寝る前にストレッチしてみました。
寝る前に日記書いてみました。
朝起きてすぐ白湯飲みました。

こんだけやってるんですけど、結局起きれない。なんなんですかね。

早起きコンサルとかに頼むのがいいんですかね。
え、「早起きとかだれかに習うもんじゃない」ですか。まあ、そうですよね。独学もいいとこですよね、ライフスキル関連って。

それとも大学生なんてこんなもんなんですかね。
ああ。なるほど、「気分がゆるみあげとるんちゃうか」ですか。いやー、おっしゃる通りなんですけどね。その気分をどうやって締め上げるかってとこが問題なんすよ。

うち、泊まり業務があるじゃないですか。
みなさん朝6時には起きてるって聞きますよ。
自分は泊まりのシフト入れないんで、見たことはないですけど。
すごいですよね。それだけですごいです。

自分このままだと、会社に出社すらできない気がします。
なんで、早起きにもっかいちゃんと取り組んでみます。

そんなこんなで、なんか分厚い本を貸してもらった。
なんやこれ。一昔前の百科事典かなんかか。
聞くと、独学に関する情報が詰まってる本らしい。

自分、本読まないです。って言ったけど、鈍器振りかざすかのように押しつけてきた。こわい。

https://www.diamond.co.jp/book/9784478108536.html
『独学大全ー絶対に学ぶことをあきらめたくない人のための55の技法』読書猿、ダイヤモンド社、2022

なるほど。早起きのあまたの方法を試してダメなら、作ってみろと。
そんな無茶な。
まあ、こういうのは無下に断るとよくない。とりあえず、やるふりだけでもしよか。ひとまず、1ヶ月後くらいに、うーん、やっぱきつかったですわ、とか言っとこ。

そんじゃ、また気楽に会いましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?