見出し画像

[環境デッキ解説]赤青マジック編

1.はじめに

はじめまして。ひーくんと申します。
カードゲームや文房具を主に投稿していきます。
どうぞよろしくお願いします。

さて、本題に入ります、、、
今回は最近話題の《赤青マジック》を紹介していきたいと思います。
新弾、魔覇革命に収録されているカードを中心に回っていくデッキです。
相当長くなると思いますが最後まで読んで頂けると嬉しいです。
それでは解説していきます。

2.デッキレシピと回し方

※画像になってしまい、申し訳ないです。

このデッキレシピは私が大会で実際に使用したものです。今回はこのデッキレシピを主軸に解説していきます。

ではこのデッキの主な回し方について解説します。

(1ターン目はマナチャージしかできないので飛ばさせてもらいます。)

まず2ターン目に《AQvibrato》《アシスター・Mogi林檎》といった小型クリーチャーを展開します。

そして3ターン目に先程の小型クリーチャーがアタックする時に《芸魔隠狐 カラクリバーシ》に革命チェンジします。
その時にカラクリバーシの効果で《瞬閃と疾駆と双撃の決断》 を発動します。そしてアンタップ効果をカラクリバーシに付与し、3コス以下のクリーチャーを出します。

そしてカラクリバーシで2度目のアタックをします。その時にこのデッキの主役、《芸魔王将 カクメイジン》に革命チェンジします。
そしてカクメイジンの効果で2度目の瞬閃と疾駆と双撃の決断を発動し、どんどん盤面展開をしていきます。

これが一番スムーズに行った時の動きです。
文では分かりにくかったですね、、、。
なので詳しく理解するために主要カードを1つ1つ見ていきましょう

3.主要カード解説

革命児

1枚目は《芸魔王将 カクメイジン》 です。
このデッキの強力なフィニッシャーですね。
最新弾のオーバーレアなので多くの人が注目している1枚だと思います。
では効果の方、簡単に解説していきます。

芸魔王将 カクメイジン OR 水/火文明 (7)
クリーチャー:マジック・ドラゴン/ゲーム・コマンド パワー・10000
革命チェンジ:コスト5以上のマジック
W・ブレイカー
自分のマジックすべてに「スピードアタッカー」を与える。
このクリーチャーの各ブレイクの前に、自分のマナゾーンの枚数以下のコストを持つ呪文を1枚、コストを支払わずに自分の手札または墓地から唱えてもよい。その呪文を唱えた後に、墓地に置くかわりに山札の下に置く。

出典:持ってるカクメイジン見ました。

えー普通に強いですよね、、
まず革命チェンジ持ちと言うことで実際に払うコストは0です。左上の7は0と読みましょう。

そして当然の如くスピードアタッカー付与能力がついています。そのため瞬閃と疾駆と双撃の決断などの効果ででたクリーチャーは全て殴れます。

次は最後の能力ですが、この能力が動きのキーになってきます。
その能力は
「このクリーチャーの各ブレイクの前に、自分のマナゾーンの枚数以下のコストを持つ呪文を1枚、コストを支払わずに自分の手札または墓地から唱えてもよい。その呪文を唱えた後に、墓地に置くかわりに山札の下に置く。」
というものです。ここで問題です。

Q.カクメイジンの一度のアタックで唱えられる呪文の数は何回だと思いますか?

A.答えは2回です。

この時の「各ブレイク」と言うのは各アタックのことではなく、シールドをブレイクすると言う意味です。
そしてカクメイジンはWアタッカー、シールドを2枚ブレイクできます。ということは2回呪文を唱えられると言うことです。

流石に強いですねこれは。
「本日のラッキーナンバー」で相手の動きを制限してもよし、「瞬閃と疾駆と双撃の決断」で場面展開しつつもう一回殴るもよし、その両方使うもよし、という結構なんでもありです。

次は簡単に革命チェンジ元の解説していきたいと思います。

1枚目は《芸魔隠狐 カラクリバーシ》です。
こいつが1番使われると思います。
あとで解説するので詳しくは触れないのですが、こいつがいないとこのデッキの安定3killはできません。
カラクリバーシ自身革命チェンジで出てくるクリーチャーなのでチェンジ先にもなるし、チェンジ元にもなる優秀な1枚です。 
あとで詳しく解説します。

そして2枚目は《Napo獅子-Vi無粋》です。
本来ツインパクトなんですがこいつもあとで解説するんでクリーチャー面だけ見ていきます。
バイプスは、軽減されて事実3コスで出てくるクリーチャーです。(4コスの時あり)
こいつ自身メガラストバーストを持ちながらスピードアタッカーなのでカクメイジンと相性がいいと言えるでしょう。
こいつもあとで詳しく説明します。

現在私のデッキに入っているチェンジ元はこんな感じですが、その他の一部のカードについてもあとで解説したいと思います。

カクメイジンやはり強いですね、次はカラクリバーシについて解説していきます。


狐なんかこいつ

2枚目は《芸魔隠狐 カラクリバーシ》です。
個人的にはカクメイジンよりやばいです。
では能力を簡単に解説していきます。

芸魔隠狐 カラクリバーシ VR 水/火文明 (5)
クリーチャー:マジック・モンスター/ゲーム・コマンド パワー・4000
G・ストライク
革命チェンジ:マジック(自分のマジックが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
スピードアタッカー
このクリーチャーが出た時、カードを1枚引き、その後、コスト3以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。

出典:持ってるカラクリバーシ

ということで、初めて見た時うわぁやらかしそうこいつって思いましたけど、それくらい優秀です。

まずこいつ革命チェンジ持ちなので当然のように0マナで出てくるんですけど、注目してほしいのは革命チェンジの条件です。
5マナの革命チェンジ持ちなら普通と言えば普通なんですが、元が何マナでも革命チェンジできます。ということは最速2ターン目に着地すると言うことです。
ですが現状は1コストのマジックが出てきていないので今のカードプールではできません。2コストはいるので3ターン目には普通に着地してきます。

次に
「このクリーチャーが出た時、カードを1枚引き、その後、コスト3以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。」
と言う能力です。3ターン目に0コスで出てきて手札のプラマイ0で3コス以下の呪文唱えられちゃう上にカクメイジンのチェンジ元になってしまう........。
この能力がこのデッキの基盤になってると言っても過言ではないでしょう。
この時の能力で「瞬閃と疾駆と双撃の決断」を唱え、盤面を増やしつつアンタップしてカクメイジンに革命チェンジしていくという感じですね。
しかもこの「瞬閃と疾駆と双撃の決断」は墓地にいくということでカクメイジンと相性抜群です。

革命チェンジ元は赤か青の全てのマジックということで、2コスクリーチャーから革命チェンジでカクメイジンまで成長していくのは怖いですね。
次は《Napo獅子-Vi無粋/♪オレの歌 聞けよ聞かなきゃ 殴り合い》の解説です。


相手は歌聞いてくんなかったんやろな

3枚目は《Napo獅子-Vi無粋/♪オレの歌 聞けよ聞かなきゃ 殴り合い》です。
赤青マジック以外にも採用される優秀なツインパクトですね。
ですがこいつは使える場面が決まってくるので4枚採用はあまりおすすめしません。その理由も含め解説します。

まず毎度お馴染み能力解説です。クリーチャー面から見ていきましょう。

Napo獅子-Vi無粋 SR 火文明 (5)
クリーチャー:マジック・ニトロ・ドラゴン     パワー・6000
自分のマジック・クリーチャーがあれば、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。
このクリーチャーが出た時、手札を2枚まで捨て、その枚数より1枚多くカードを引く。
メガ・ラスト・バースト(このクリーチャーが離れて、手札、マナゾーン、または墓地に置かれた時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)
スピードアタッカー
W・ブレイカー

出典:私のバイブスくん

まず場にマジックがいれば4コスになるということで、もしそのマジックが林檎だったら3コスになりますね。ということで最速着地は3ターン目です。

次に手札交換ですね。これは単純に強いです。2枚捨てて4ドローなので呪文を墓地に送ってカクメイジンで打てるようにして、革命チェンジ先を手札に加えられるようにできる超優秀な能力です。

そしてメガラストバーストですね、革命チェンジで場を離れても下の呪文が使えます。そして素でスピードアタッカーを持っているのででたターンに革命チェンジができます。
この時一回カラクリバーシを挟むのではなく、直接カクメイジンに行けるのもいい点ですね。

次に呪文面を見ていきましょう。

♪オレの歌 聞けよ聞かなきゃ 殴り合い SR 火文明 (3)
呪文:マジック・ソング
相手のコスト2以下のエレメントをすべて破壊する。

出典:可愛い可愛いバイブスたん_(:3 」∠)_

普通に使うのはこちらの面の方が多くなると思います。4枚採用ではない方がいい理由がここにあります。
効果は相手の2コス以下のエレメント全除去ということで普通に強いです。

ですが、5c対面だったり小型を使わない対面だとどうしても腐ってしまいます。そのため4枚採用は望ましくありません。
その反面、青魔道具の新世壊除去や赤単の小型除去、ブロッカー除去で非常に活躍してくれます。

そのため2枚は絶対に採用しましょう。

次は《瞬閃と疾駆と双撃の決断》を解説します。


このデッキ作るまでファイヤだと思ってた

4枚目は《瞬閃と疾駆と双撃の決断》ですね、絶対必須枠の一つです。これは4投必須です。
3コスでやっていいことではないので次、もしかすると殿堂行くかもですね。
それはこのデッキの活躍次第です。

さてまたまた能力解説していきますか。

瞬閃と疾駆と双撃の決断 VR 火文明 (3)
呪文
次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
►コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出す。
►このターン、自分のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。
►自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーの最初の攻撃の終わりに、そのクリーチャーをアンタップする。

絶対殿堂行ってほしくないお願い

誰が見ても普通に強いですね。ネイチャーがおかしかっただけでこれも相当です。
では見ていきましょう。

能力は・3コス以下を手札から出す
   ・一体にスピードアタッカー付与
   ・一体にアンタップ付与
この中から2個選ぶ(同じものを選んでも良い)
ということで、このデッキと相性が良すぎます。
主な役割はアンタップ付与をカラクリバーシにつけてカクメイジンまで繋げるということですかね。
あと3コス以下出してカラクリバーシのチェンジ元作るとかです。
スピードアタッカー付与はカクメイジンがいるのであまり使わないでしょう。

先程も言いましたがこのカードは大切なコンボパーツです。絶対に4投しましょう。
流石に4枚入れてない人いないよね( ゚д゚)

次は《終止の時計 ザ・ミュート》の解説です。


ギターまじでかっこいい、多弦ベースか?これ

5枚目は《終止の時計 ザ・ミュート》です。
こいつもなかなか強いです。まあ人によりますが、自分は4投が良いと思います。

ではでは能力解説していきます。

終止の時計 ザ・ミュート R 水文明 (3)
クリーチャー:マジック・アウトレイジMAX パワー・3000
S・トリガー・プラス(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい。それが相手のターンで、そのターン中に自分のシールドが2つ以上ブレイクされていれば、このクリーチャーにP能力を与える)
P−このクリーチャーが出た時、このターン、相手はクリーチャーで攻撃できない。
このクリーチャーが出た時、カードを2枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚捨てる。

出典:かっこいいミュート氏

クロックに似ても似つかないようないい調整がされたカードですね。

まずはトリガープラスで使える能力ですね、このターン相手はクリーチャーでアタックできないということで、実質ターンを飛ばしている様なものですが、エクストラWINやエクストラターンは取られてしまいます。
ですが確実に強い能力ですね。相手が特殊なデッキでない限り攻撃を止められます。

次に手札交換ですね、クロックの下位互換のような能力をつけた代わりにこの能力がついた様な気がします。
本当によく調整がされていますね。
2枚引いて、革命チェンジ先を温存し、呪文を捨てカクメイジンなどで打てるようにしましょう。

ミュートが優秀な点はコストにもあります。トリガーではなく3ターン目に「瞬閃と疾駆と双撃の決断」で出し、カラクリバーシに革命チェンジすることもできます。

次は主要カード、ラストの《灼熱の演奏 テスタ・ロッサ》の解説です。


テスタロッッッッッッッッサ

主要カードラストの《灼熱の演奏 テスタ・ロッサ》です。こいつ能力はとってもシンプルですが、確実にあった方がいいカードです。
1枚でも入れるなら4投必須だと思います。

てことで能力解説していきます。

灼熱の演奏 テスタ・ロッサ  C 火文明 (3)
クリーチャー:マジック・アウトレイジMAX パワー・1000
スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
このクリーチャーが出た時、自分の手札からマジックまたはアウトレイジを1枚捨ててもよい。そうしたら、カードを2枚引く。

ははっ(?)

能力はとっても簡単ですね。
マジックで3コス、スピードアタッカーということで、2ターン目に2マナのマジックを出せなかった時でも、こいつを出すだけでカラクリバーシが3ターン目着地します。

そして出た時能力も簡単です。
ミュートとほぼ同じですね、ですが大きな違いがあります。
ミュートは2枚引いてから1枚捨てることができます。
ですがテスタロッサは1枚捨ててから2枚引きます。
要するにミュートは選べるが、テスタロッサは運ゲーです。そこは考えて捨てるカードを選びましょう。

主要カードはこれで終わりです。
主要カードはこのデッキを作る上で必ず入れてください。次は採用候補枠、自由枠についての解説です。

4.自由枠、採用候補枠解説

次は必須ではない自由枠のカードについて説明していきます。
枚数が多いので解説は簡単にします。


まじ強い

1枚目は《機術士ディール/「本日ラッキーナンバー!」》です。
主に使うのは呪文側です。クリーチャー側はこのデッキで使ったことがありません。

呪文側は数字を一つ選び、次の自分のターンまで相手はその数字のコストを持つクリーチャーと呪文を使えないという能力です。
決まれば事実的なエクストラターンを獲得できます。
殿堂なだけあり強すぎます。
相手のデッキへの理解は必要ですが、1枚しか入れられないなでできるだけ採用しましょう。


シンプル

2枚目は《AQvibrato》です。
これはデメリットなしで1ドローですね。
とてもシンプルですが2コスということもあり使い勝手が良いです。


まあまあ強い人

3枚目は《歌舞音愛 ヒメカット/♪蛙の子 遭えるの何処?好きと謂ひて》です。
主な能力は相手のターン中に相手が2枚目以降のドローした時に1ドローです。

相手がドローしない時は《AQvibrato》、ミラー対面の様なドローをしてくるデッキにはヒメカットといった感じで環境などによって《AQvibrato》と使い分けていくことをおすすめします。


りんごをもぐ

4枚目は《アシスター・Mogi林檎》です。
こちらは賛否両論分かれますね。前の大会は入れて行ったのですが次回のCSで、入れるか迷っています。

能力はターンに一度マジックのコストを1軽減するというものです。バイブスを3ターン目で着地させたいなら必須ですね。

ですが、このデッキは軽減がなくても0コスで出てくるクリーチャーがフィニッシャーなのでいらないという意見もあります。
デッキを何度も回したりして考えましょう。
4投でなくても2枚採用とかでも良いと思います。


_(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)_

5枚目は《調律師ピーカプ/♪音速で 本番中に チューニング》です。強いツインパクトカードですね。
このカードは主に呪文面しか使いません。
クリーチャー側は4コスということで「瞬閃と疾駆と双撃の決断」で出せないんですよね。

林檎がいれば3コスで出てくるのですが、能力的に出すならテスタロッサやこのあと紹介するワルスラを出したいところです。
呪文面はスピードアタッカー付与+アンタップ付与ということで相当使い勝手が良いですね。
打点が足りない時にカクメイジンでこれを唱えると強いと思います。


かわいい

6枚目は《プラチナ・ワルスラS》です。

可愛いですね。3コスの進化クリーチャーなので2コスのクリーチャーなどの上に乗せ、3ターン目に着地できます。
進化クリーチャーは元が前ターンに出ていたら召喚酔いしないので良いですよね。

能力は3枚引いてから1枚捨てるということで、2コスのクリーチャーからカラクリバーシにいくときにこいつを挟むと手札交換ができていいですね。
すごい優秀なカードですが、4枚も入れなくていいと思います。2投がちょうどいいでしょう。


ごろごろ

7枚目は《♪なぜ離れ どこへ行くのか 君は今》 です。ドローソースですね。
手札交換がないだけでワルスラと枚数は同じです。
ですが、もし相手が墓地を活用するデッキや絶望と反魂と滅殺の決断が相手の墓地にあるときには非常に活用できます。

2枚は入れたいところですね。特に絶望と反魂と滅殺の決断は環境トップの幾つかのデッキに採用されているので今後活躍していくと思います。


とりがどみの

8枚目は《芸魔山鷹 トリノドミノ》です。手札交換と革命チェンジができる5マナのクリーチャーです。
手札交換ら3枚引き2枚捨てるということで、ワルスラの方が良いかな...と言ったところです。
採用するなら1枚、いらないと思うなら不採用でいいと思います。


とりあえず自由枠と採用候補枠は終わりです。枚数が多すぎてちょっと紹介しきれなかったところはありますが参考にしていただくと幸いです。

5.赤青マジックが有利なデッキ

まずはアナカラージャオウガ、やばつよつよデッキですね。赤青マジックはこのデッキに有利がつきます。

かと言っても必ず勝てるわけではありません。ですが相手も受けが硬いわけではないので勝てないことはありません。

もしメタを多く貼られてしまうと革命チェンジができず厳しい戦いになるかもしれません。

2個目は黒緑アビスです。
このデッキは完全に有利ではありません。

両者共に微有利という感じです。ですが対面になった時VTなどの除去を積んでいる赤青マジックの方が有利に立てるというだけです。

デッキパワー、速度、安定感はほぼ同じと言っても過言ではありません。上振れられたら終わりです。

と言った感じで今環境にいる方々で有利がつくのはここら辺です。サムライとかどっかいったのでここでは話しません

6.最後に

まず、謝らないといけないことがあります。
私自身学生ということもあり、テストの方で記事が書けませんでした。
その間に同期の妖精やVTなどを採用するのがテンプレになってしまい、少し違う構築になってしまいました。申し訳ないです。

今回は赤青マジックの解説でした。noteで書くのは初めてだったので操作に慣れずにいましたが、まあまあいい記事になったと思います。

そろそろGP!グランプリ!が迫ってますね。私はランカーでも運が良いわけでもないので、抽選落ちました。
赤青マジックもきっと一定数います。
なので少し対策を練ったり、自分の赤青マジックを環境に対応できるようにしたり、工夫をしてみてください。

最後までありがとうございました。まだまだ記事書いていくので是非読んでください。
ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?